あーっゃんっ(by あ~ちゃん、声にならない声)


今日も昼から研究室。明日にはリズム戻さないと・・・。
実験が出来ないので、10日の新年会ゼミに向けてひたすら資料作り。

夜は一旦研究室を出て、Noeye練習。の前に新年初わさび唐揚げ弁当。最近前よりご飯の量が少ない気がする。
で、練習。今日はボードの板を塗装中のためにSD-1のみ。曲作り進めながら音作りいろいろ試してて、おそらく今まで出てたスピーカー正面で聞こえる耳障りなバリバリキンキンは、ミドルつまみによるものだと推察。ということで、今日はこんな感じにセッティング。

あーっゃんっ(by あ~ちゃん、声にならない声)_a0208742_217216.jpg

最後はいい感じの音だった・・・と思う。ほんとバリバリキンキンは、スピーカー一直線上でもえらい聞こえ方が違うな。JCM800の推しどころは、高音のパキパキ感だと思うので、そこを大事にしたつもり。
新曲は安定した(≒わりと長い)盛り上がりどころが今のところなくてどうしようかと。今までにない感じかと。今までしがみつくように多用してたコードを排除してるので、感じは違うと思う。

んで、研究室戻って資料作りとデータ整理。新たに考察すべき問題が発生したかと思いきや、それは勘違いだったとわかってよかった。

23時頃帰宅し、荷物を発送したり板をペイントしたりゴミ出しして今。ほんとMod.BD-2楽しみ。去年あたりネタ的に批判したけど、実はいいと思ってます。何よりOBTくんの音がいいからね・・・。
予定ではSD-1→Mod.BD-2→M9→アンプと繋ぐ。今のNoeyeでも何回か試したいな~。

そういえば昨日のtwitterでのライブ情報更新のリアクションは嬉しかったです。やっぱAS MEIAS/DAIEI SPRAYのツカモトさんに、Noeye見たい!とまで推してもらえるなんて・・・。

そういえばこないだカネシマさんに、色々あって言おう言おうと思ってたことが言えて、さらにカネシマさん自身も自覚してて「やっぱりそうですよね!」と思ったのが、「roomは、特にカネシマさんの酔った時のウケがいいから、東京でもやって行けてる部分があると思う!」ということ。
最初に言っておきますが、これは多分に、人気で上り調子のroomに対する僕の僻みが含まれているのです。

でもやっぱり、酔ってる酔ってないに関わらず、いろんな集団に対してウケがいい人っていると思う。みなさんの周りにも集団に関係なく、思い浮かぶ人は何人かいると思います。僕は本当に、その集団がないと言ってもいいぐらい、ほとんどの集団に対しても面白くなれないし、無愛想だと思う。まあそんな僕がここ数年で知り合えた人たちに集まって頂いて、区切りとしては大学生として最後の企画をやろうと思ってるのです。実際企画に呼んでも全く仲良くなれなかった(≒僕が、十分に楽しんでもらえなかったなと申し訳なく思う)人達の方が多いだろうと思う。それは僕ら(もしくは僕)が至らなかった部分も多分にあると思う。けどしょうがない部分としょうがなくない部分半々。いや、僕がしょうもない部分が大部分か。

でもやはり本当に、eastern youthの吉野さんが言う、

最後の最後に
どうしても残ってしまうもの、
そこで勝負したい。

だから、
ひとつ、またひとつ、と、
慎重かつ執拗に
捨てる。

(天沼メガネ節 2011/7/4より引用)

とほぼ同じ心境であります。

仲良くなれたバンドさんの中から厳選したバンドさん達なので、きっとどんなライブをやっても僕は楽しいと思う。特に、threadyarnは本当に何回も誘ってるし。
その日そこで得るであろう活力を、来年度に持ち込みたいと切に思う。

全然まとまってないけど、3/3(土)は都合がよければ来てください。

ぽいんぽい~ん

あーっゃんっ(by あ~ちゃん、声にならない声)_a0208742_31026.jpg
あーっゃんっ(by あ~ちゃん、声にならない声)_a0208742_391393.jpg

あーっゃんっ(by あ~ちゃん、声にならない声)_a0208742_393871.jpg



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件