今日は朝ゼミでした。意外とスッキリ起きれたけど、明らかに疲れは残ってた。
ゼミはなんとか炎上せずに済んだ。昨日がんばってまとめてよかったー。いやほんとに。
で、今日は人と触れ合って疲れを癒そうと思い、赤貝君を誘って万代コースをドライブ。南仙台の万代では依然としてzoomのファズが残ってた(買わず)。郊外の服屋にも行ったり(何も買わず)。新星堂にも行った(何も買わず)。更に街中の服屋にも行った(何も買わず)。バイト終わったおおるいさんを拾って、ジョイフルで晩御飯。全員ネギトロ丼。ドリンクバーでさらに駄弁り、今度は泉の万代へ。ここで気になったのが、YAMAHAのTB-01というブースター。もうブースター大好きです。
結構古いエフェなんですが、値段が9800円である点が非常に気になる・・・。YAMAHAのこのタイプのエフェは4、5000円ぐらいのしか見たこと無かったんで携帯で調べてみると、なかなかの名機のようです。TONEではなくTREBLEとBASSのツマミが付いてる点も音作りしやすそう。
散々悩んだ挙句、やっぱ買わず。
ていうか、万代とか中古の楽器屋の醍醐味は何と言っても「売り主が何でこの機材を買って、売ったのか」っていう経緯を一瞬想像してしまう点にあると思うのです。一瞬ですけどね。でもそれが楽しい。だからこそこういうあまり見かけない機材を見つけたときはそれだけで楽しい。
ちなみになぜか、泉の万代は楽器の在庫がかなり増えてた。
適当にドライブした後、おおるいさんと赤貝くんを送り届け、帰宅。本当によい元気の充電になった。
明日は面接での資料作りと面接を想像して色々対策を練る。