スワッガー


金曜日は朝やっとwifiの設定が終わった。苦労したけど少し詳しくなれたかと。
研究室に行って、昼ご飯は後輩ときわみやへ。おそらくクサカさんのいるきわみやはこれで最後かな~。
帰って実験とデータ整理。

夜は走って、バーランへカンバセ企画を見に行った。
着いたらpenhouseだった。初めて見たけど、これは恐らく今年初めて見たバンドの中で一番良かった。これは仙台で好きな人多そうだと思った。勝手な印象としては90年代エモ。お客さん少なかったけど激エモなライブを繰り広げていた。ドラムの方はNONSENSE、ベースのスダ君はnoveltyで一方的に知ってたけど、こんなバンドやるなんて!って感じだった。マジでよかった。ギターの絡みも最高。voxのAC30とfenderのsupersonicのコンボ。めちゃんこいい音だった。
THINKALONGはピザ君入って初めてバーランで見ましたが、これまたかっこよかった。ピザ君Orvilleのレスポールになってて、前よりギターのバランスよかった。ジャンル的には何なのかまだよくわからないんですが、とにかくかっこよかった。
外で話してたらカンバセ終盤になってた・・・。すみません。この日来てたスティーブって外人の方とコラボしてた。
トリのJUALALAIは学祭でコピーしたのもあって、展開や歌詞など覚えてて以前よりテンション上がった!新曲は上がり所がまだ良くわかんなかったですが、サックスの方も参加してるのは初めて見た。やっぱり本物は不安要素がほとんどなくてかっこよかった。

打ち上げもそのまま出た。penhouseに「マジでよかった!」って伝えた。実はドラムの方が1個上でフロント3人は同い年だった。昔のファッションの話などで盛り上がり、気付いたら家に帰って寝てた。後日マエシマさんに聞いたら3時半まではバーランにいたようです。楽しかった~。

土曜は13時過ぎに起きて、キンタロで昼飯食って、研究室へ。実験して帰宅。
21時からマエシマさんちにお邪魔して、滞ってたjagmasterの配線改造。マンションだけど玄関が1軒家ぽかった。改造は本当にハンダとハンダ吸うシートと配線があればいいってだけで、これは自分でも出来そうだなと思った。今月はお金ないけど、来月あたり揃えてみるか。マエシマ工房のエフェを借りて帰宅。土曜なのに暇で、相棒の動画を見て4時頃就寝。

今日は朝何度寝かしつつ、12時過ぎに起床。最近太るの気にして晩飯に炭水化物取ってないんで、腹減ったな~とベットの中でグネグネしつつ、行動しなきゃと思って飯を食いに松屋へ。twitter最近おもしろくなって見てるんですが、F研や東京のバンドの知り合いの方がこぞって代官山unitへ遊びに行ってて、暇なのに行ってないことに悔しくなった。CD作ったおかげでお金がないんで仕方ないんですけど。あ、今松屋牛焼肉定食とか、普段高い定食が100円引きですよー。

そのままiPad2の活用書を買いに駅前の丸善へ。散々悩んで「iPadバカ」を購入。最近靴下が伸びたり破れたりで絶滅の危機なんでウニクロで買おうとしたらめちゃんこ人並んでて買うのやめた。
ヤマダ電機でiPadの画面保護シートとiTuneカードを購入して帰宅。iPadバカを読みながらカスタム。楽しい。
jagmasterも弾いたり。手に握る感触としては安っちい感じ満載なのに、出音は前買ったバンザントのMUSTANGぐらい音いい。気がする。

夜は暇なんでのんちゃん召還してだらり。といってもうちで晩飯食ってもらっただけなんですけど。送って帰宅して走った。ロケットフロムザクリプトを聴いた。Drive Like~と比べて割とメロディックな要素もあるなと思った。

西友にお酒などを買い足しに行って、晩酌しながらiPadでダウンロードしたKORGのELECTRIBEを弄った。these arms~みたいなデジタルなイントロ要素が作れて楽しかった。

スワッガー_a0208742_241535.jpg

YAMAHAのtenori-onもダウンロードした。楽しい。

寝ます。

スワッガー_a0208742_243165.jpg



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件