ハックフィン


今週末行ってきました。実習ぶりだから、ハックフィン自体は2年ぶり。

最初はFLEXが出るから行こうと思ってたんですが、まさかのキャンセル。でも、toddle出るし、ナカジ君も行きたいということで、出張りました。

最初の方に出てたナカジ君の友達のvacantと3rd happy hardcoreかっこよかった!
特に3rd〜は、ライブ終盤までブリッジミュート+リフっぽいドラムで攻め攻めだったのに、最後の曲でシンプルな8ビートの曲にがらっと変わって、最高にかっこ良かった。なんかギターの調子が悪いみたいでしたが、このくそギター!って最後にぶん投げてて、そこもしびれた。当たりそうになったけど。

そう、2バンドともアルビニの影響かflash light experienceの影響か、アルミネックのギターだったり、ハモパ(歪み)使ってたりした。
ほんと3rd〜には久々に衝撃受けて、最近では珍しくライブ終了後にドリンクカウンターでギターの方に突撃した。KRAMERのギターらしいです。ほう〜。

ライブハウスの近くにダイエーがあって、合間にナカジ君と寿司食ったり焼き鳥食ったりしてた。外暑かったけどおいしかったなぁ。

REDD TEMPLEもよかった!
アラカワさんのギター活用術凄い。エレクトロニカっぽく音が途切れる感じをチューナーのon/offで表現したり、ボリュームノブの調節でアナログなトレモロ感出したり。じっくりギターで遊んでないと出てこないよなぁ。

で、この日のハイライト、toddle。見たのは実に2008年のdo itぶり!
道中、新しいアルバムをナカジ君に聴かせてもらいながら来たのですが、一聴してわかるグッドメロディー。歌詞もよい。ドラムもずっしりしててとても気持ちがよかった。後でダイエーシバタさんが言うには、マンフライデーのドラムの方だとか・・・。すげー。
アルバムほしい。物販になかった。

終わって、ユアサさんとJPさんちに泊まりに行った。お風呂もお借りして、ソファで就寝。end allの後期の音源を聴かせてもらったが、めちゃくちゃかっこ良かった。初期の?音源は持ってて、endzweckみたいなバンドかと思ってたら、後期は超札幌だった。

翌日はギターを購入しに刈谷市まで行った。車で名古屋市内から40分ほど。
買っちゃいました、gibson custom shopのレスポールスペシャル。30万円を30回払い!値引きも少しだけしていただきました。ノアズアークのケースと、キクタニなのに生かしたストライプのストラップも。

スタジオ併設の楽器屋だったので、手に入れた直後にでかい音で音出ししましたが、至高。持参したTS9と、スタジオのマーシャルだけで超いい音する。荒さの中に綺麗さも混在してるというか。
クリーンで出せば、甘いし綺麗な音が出てうっとり。クリーンの良さを確かめるときにはいつも、polyABCのwonder of dearを弾きます。

いやー、来月のライブで使うの楽しみー。
最近スタジオにあるアンプとTS9(電池駆動)だけで不完全だけどできる限り好きな音に近づけるのにハマってるんで、どこまでやれるか。チューナーはヘッドに着ける振動数感知するkorgのやつで。玄人感も同時に出せるし。笑



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件