フリーテンポ


今週末はゆっくりとした時間でしたな、どうもごっちです。

東京仙台編を執筆するのに手こずって、先週のことが書けてませんでしたね。
先週は金曜日にペパーヘ。ケッチのイシハラさん企画でメルトバナナが来るっつーことで見に行ったのですが、正直何の予備知識もないLARGE400というバンドの衝撃がデカすぎた。
パンクを基調としながらも、キーボードによりrovoとかの綺麗な感じもしつつ、でもやっぱ最終的にパンクという。JOYっぽさもあるし。僕の一番好きなごちゃ混ぜ系でした。
ギターの方がレスポール(ピックアップ3つ)にJC2台出し、zoomかなんかのマルチ一個だけだった?のに音がめちゃくちゃよかった。理想の音が出ていた。
メンバーが東京、大阪?、岡山の遠距離で、ドラムのマサルさんは岡山でちょろっと知り合ってたので、絶賛しました。本当にかっこよかった。
メルトバナナは初めて見た時から長いこと2人で、見るたびに大学生でもいいからドラムとベース入ればいいのにと思いますが、ライブ見終わる頃には「こりゃ大学生には無理だわ」と痛感するライブですね。オリジナリティが凄すぎて、大学生が入る余地なし。
土曜はmalegoatを見に大阪は心斎橋へ。
malegoatは仙台の時に企画で呼んだくらい好きで、最近のスプリットリリースもすごく良くて、6月見れなかったし楽しみにしていました。
案の定最高でした。久しぶりに最前でジャンプしまくった。LIPUPSもやってるマサルさんにステージ上から「こんななることなくない?」って言われて「malegoatなんで!」って回答してしまうくらいに興奮してた。
んで、スタジオのためdogs on acidは見ずに京都へ。よく行けたなと思う。
曲作りだったんですが、この時のスタジオテイクはどうなんでしょう・・・?という感じだった笑
終わって3人で飲みに行った。なんだかんだ、とりき以外の店でメンバーだけの飲み会はかなり久しぶりではなかろうか。結局焼き鳥系の店でしたが笑
仙台の余韻などを語りつつ。
翌日日曜は、お盆前にレコーディングした曲のミックス。最初のテープの音源の音質が好きだったので、同じエンジニアの方に同じようにミックスしていただいた。
結果、最高。僕やっぱギター向いてるわ。笑
聴き込んだ上で一番好きなのはLEFT TONEですね。歌詞もいい感じに対比効かせれたし、何よりギターワーク最高。発売を乞うご期待。
ミックス終わりに打ち上げと称してナカジくんと孝べぇへ。
最近僕が考えていた自主企画のメンツの話などもできてよかった。終盤バイサマのミヤザキくんとオヤマグチくんを交えて、結局5時間くらい飲んでました。
孝べぇ後はリンキィへ行ってミックス後の音源を3人で聴いた(ゆうき3は仕事のためミックス不参加だったので)。
ちょい微修正必要かな、ということで、ワンモアタイム、ミックスします。
月曜は昼から曲作り。この時のセッションはいい感じだったので、今後曲になりそうな感じ。練習後5年ぶりくらいに一風堂へ行きましたが、相変わらず玉ねぎの甘みモリモリで美味しいですね。
今週末は特に用事もなく、非常にマッタリとした時を過ごしました。墓参り行ったり、部屋の掃除したり、ギター弾いたり。
今更FreeTEMPOに激ハマり。
大橋トリオみたいね。
こちらはcapsuleっぽい。
休日には休日っぽい音楽を聴いてしまいますね。
バーランの8周年に関して、ミサキさんがtwitterでめっちゃいいこと言ってたなぁ。僕も改めてなんか書こうかな。