金曜は深夜からすけさんと飲んだ。どうにか週末を1.5倍にしたくて。結果、とてもハッピー。仕事や車や女の子の話を。3時半ごろ就寝。
土曜は9時頃に起きて、11時の散髪に向けて高槻へ。あいにくの雨で洗車できねーじゃん・・・。まあ眠すぎてそれどころではなかったが。
初回にめっちゃ長々シャンプー後のマッサージしてくれたアシスタントのねーちゃんは、いつの間にかあっさりマッサージになってて、これをいつかツッコミたい。だってこんなマッサージしてくれるから通おうと思ったのに。騙された・・・。
というのは嘘で、担当になった切ってくれるおっちゃんが話しやすいから通おうと思ったのです。ネットのホットペッパーかなんかでかわいい女性の店員がいるところを探しまくったのは内緒だ!その人はアシスタントでも担当にもなってくれませんでしたが・・・。ていうか散髪屋って正当化できるキャバクラだと思っているのは僕だけではないはず。森ちゃんもそう思ってるフシあるっぽいし。
ということでいつもと同じような髪型にして、きんせいでつけ麺食って、ネカフェで時間を潰す。ピアノの森おもろー。やっと最新刊まで追いついた。やっぱ音楽は化学反応なんですよねー。
そういや会計したネカフェの店員さんがかわいかったのを思い出した。それだけ。
二条に移動して、ゆうき3と駆動くんと合流。三条の商店街での地ビール祭りに参戦。いぶきさんもナカジくんも来ればよかったのに~・・・。
独特な味のビールが多かったですが、一番おいしかったのはゆうき3の買ったリンゴ味がするビールだった。コイサー。
リア充集団っぽく手が写る感じで写真撮ったり、かわいい人探しまくったりで楽しかったです。そのあとはゆうき3ちでマッタリ。
時間になったので、みんなでソクラテスへ移動。仙台で言えばANGERみたいな男気溢れてて、年上の方たちがやってるようなHCのイベントだった。
この日は、今まで一瞬メトロのFLUIDが絡んでる企画で見たことがあるぐらいだったH.M.V.がめちゃんこ好きな感じだった。
いろいろ昇華してからの、各々のスピリチュアルな根っこはHCのサウンド。個人的には、いろいろ時期はあるかもしれないけど、あぶらだこっぽいなという印象。グチャグチャなんだけど、ドラムの方のドラミングも自分でグルーブ作ってる感じが最高だったし、弦楽器の絡みも最高。またライブ見に行きたい。
何回も書いてるけど、僕は前のスピーカーの横で聞くのが好きです。演者が見えるし、モッシュが起こっても被害は最小限だし、その様子が見れるし。生っぽい感じがする。そしてそこでいろいろ目にしながら、音楽以外のことをいろいろ考えられるのが好きなのです。そういうライブが最高なライブの条件。
途中休憩がてら鴨川沿いで3人で青春感じながら座って飲んだのもよかった。対岸でアコーディオン弾いたり歌ったりする人がいたのもよかった。やっぱ水辺は最高の癒しスポットだわ。
イベント終わって孝べえで飲んだ。おまかせで昇天。ゆうき3はパーティー好きでもあり、プライベートな話もできるから、偉そうに聞こえるかもしれませんが完全に僕好み。サシでも誘ってくれるし。
僕が首パキパキ鳴らしたら、「ごっちくんそんな首鳴らしてるから首太くなるんですよ!」って謎の敬語混じりのツッコミとか、地味にかなり嬉しいのです。
孝べえ出て、ゆうき3ちでDVDやビデオ見る会。駆動くんが普段なら完全に寝落ちしてる顔してたけど頑張って耐えてる姿がウケた。3時頃就寝。
日曜はNoeye練習のため僕は8時に起きて帰宅。
10時からNoeye練習。今回はテレキャス+ハモパ(ファズ)+orangeのクリーン。自分の音は、個人的にはアルビニサウンド+テレキャスのいいところが混じったサウンドが出て気に入った。
が、6時間入ったのに、バンドとしては何も生まれてこなかった。死にたい。最近今までで一番バンドとしてうまくいってない気がする。まず自分が楽しくない。どうすればいいんでしょうねぇ・・・。という感じ。
んで、練習終わって帰宅して速攻なんばへ。ユアサ会。
これが笑い的に今週末のハイライト。10人ぐらいで焼き肉からのボーリング!リア充!
10人を半分に分けて、各1レーンをスコア上3人として回すゲームだった。
何気に帰省2回に1回はボーリングしてるし、割とハイレベルな争いになるからか知らんけど、アベレージ170くらいなのです。これが功を奏してか、結構重宝された。ストライクも取れるし、前の人のフォローでスペアも取れるし。めっちゃ楽しかった。まあ行ったメンツが楽しすぎたわな。
そのあともう一回飲みなおそうということで行った宇宙船に乗ったっていう設定のわけわからん居酒屋に行ったのが最高に面白かった。ここ最近で一番笑ったかもしれん。行った人しかわからんけど、ナカジくんの意味不明な「これユアサ唐揚げちゃいます?」からのイカスミ衣の唐揚げが最高にウケた。女の店員(ぐうかわ)が蓋を落としてじゃじゃーん!って感じで姿を現すユアサ唐揚げwwwいや、まあわかんなくていいんですが・・・。
で、僕は翌日月曜朝早かったので途中で無念の帰宅。マジであの場にいてもっと笑いたかった・・・。
て感じで、今週もめっちゃ楽しかったです。
