こんばんわー。
金曜は会社の夏祭りでした。出店出して、茄子とかソーセージを焼きまくる感じ。
終わって、打ち上げがあったんですが、案の定僕は大勢のよそよそしい飲み会が好きじゃないもんで、基本黙ってました。
そしたら初対面の男の先輩に「なんでお前しゃべらねーんだよ!」と小言を言われました。だってもうすでに盛り上がってるんだからいいんじゃね?と思うのですが。盛り上がってる内容も全然面白くないし。
家に帰ってちょっと落ち込んでたら、去年名古屋で工場実習してたときに、仲良くしていただいた先輩から電話着て、めっちゃ感動した。なんでって、やっぱ僕が「この人はすごい」と思ってた人とは、遠く離れて会う機会が減っても繋がれてると思えたから。
で、いろいろ考えを整理してたのですが、僕が知り合いたい、または話したいと思う人は、僕にないものを持ってるんだなと。それを僕は求めているんだなと。
羨望+逸脱。
羨望とは。
僕が能動的に今まで知り合ってきた人は、僕にないものを持ってる。コミュニケーション能力だったり、僕が今までのめり込まなかった何かへののめり込み具合だったり。
コミュケーション能力って書くと、みんなとうまくやるだけの様に聞こえるかもしれないけど、僕が思うコミュけーショーン能力ってそれだけではなくて、僕みたいなみんなとうまくやれない人にも気を配れることかなと思うのです。まあ僕もうまくやれない癖に実は話したがりなんで、そんな僕にも話してくれる人こそが、本当のコミュニケーション能力を持ってる人だと思っています。
都合のよすぎる解釈ですけど、僕そういうのうまくできないんで、羨ましく思う。
僕が今までのめり込まなかったてのは、別に趣味だけじゃなくて、仕事も含みます。まあ生き方が違うんで、僕が歩めなかった道を真剣に生きてる人は、単純に羨ましく思うのです。なんにしても、のめり込んでる人はほんまかっこいいですわ。
逸脱とは。
これは単純に頭おかしいことですね。
お酒飲み過ぎて奇行に走るとかすぐ服脱ぐとか、素でもすでに頭おかしいとかの馬鹿なことから、僕が考えもしなかったような、実行できなかったようなことをやってるorやろうとしてるという意味。逸脱してるから羨ましいというのはありますが。
以上の2つを踏まえると、だいぶ篩に掛けられてしまう。普通でつまらないやつが多すぎる。
で、逆にこの2つを持ってる人は、キラキラしてるんだなー。そしてそのキラキラによって、僕もキラキラし続けたい!と思うのです。
マジでたまたま、吉野さんがそんな日記を書いてたのでリンクを貼ろう。
いやほんとに、現時点で僕と仲良くしてくれる人は、本当に愛おしいですねー。僕は知り合えてとても嬉しいです。ありがとうございます。
今週は水曜日、仕事早く終わったらAIWANAのトラさんと瀬田で飲む予定。かなり楽しみ。週末はゆうき3ファミリーで京都の北の方で海パーン!するし。
はぁ。月曜日ってほんま憂鬱ですねー。