僕の好きな表現


今日は疲れがたたってか、すぐ修正できるけど細かいミスの多い日。ミスに疲れた。

久しぶりにのんちゃんとFaceTime。昨日のFLUIDがどれだけ楽しかったかをできる限り伝えたんだけど、「どういうのがかっこいいと感じるの?」と問われたので、瞬時にまとめると「その人たちにしかできない」と僕が感じられるバンドを本当にかっこいいと思うな、と。

身内というか、特に思い入れ入りすぎて贔屓目に見てしまう身近な人たちを除けば(この表現もどうかと思うけど)、というか今でもそん時は純粋に部外者として観客視点までぶっ飛んで楽しめたと思えるのは、

New Found Glory
イースタンユース
Z(do it 2009の編成)
FLUID
the Sun
NICE VIEW
HIMO
DODDODO
Perfume

かなぁ。

別に好き過ぎていつも聴いてる音楽ばかりではない。が、あの時の感覚だけは、自分が音楽を好きであり続ける限り忘れないと思うライブばかりである。

そして自分も、代えのきかない表現、音楽がやりたい。なるべく2人以上で。代えのきかない表現なんて一人じゃできないと思うと同時に、その時の他人との化学反応を楽しみたいのです。

今思えば、Noeyeもそういう思いで始めたんだと思う。do it 2009見てやろうと思ったし。

何でこんなこと書いてるかというと、土曜のバンド練習&飲みも影響している。果たして上にあげたようなかっこいいバンドやアーティストは、「○○っ(バンドやアーティスト名)っぽくやりたい」ってのが多くを占めてるのか?という疑問。

土曜の僕の結論としては、多分違うと思う。○○はもっと大雑把にポップとかガシャガシャしてるとかアバウトな感じで、このメンバーでできる表現というのが少なくとも根底に、むしろ大部分だと思う。じゃないと本人達全員が楽しくないだろうしな。まあこれは受け手の問題である部分も多いにあるが。

というわけで、僕も代えのきかない、かっこいい表現をしたい。



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件