卒定


3/9は朝からいずこへ練習。かれこれ3年ぐらいやってきたコピバンも終了。1番最初にやった2008年の学祭の衝動と感動は忘れられん。選曲も乙な感じでした。未ダ未ダヨ、寄る辺ない旅、破戒無慙八月、素晴らしい世界。素晴らしい世界泣いたなぁ。今までコピーしたのは
街はふるさと
JET MAN
暁のサンタマリア
矯正視力0・六
未ダ未ダヨ
夜明けの歌
スローモーション
黒い太陽
踵鳴る
ズッコケ問答
素晴らしい世界
たとえばぼくが死んだら
世界は割れ響く耳鳴りのようだ
破戒無慙八月
ジグザグジグザグチクタクチクタク
ドアを開ける俺
一切合切太陽みたいに輝く
夏の日の午後
寄る辺ない旅
365歩のブルース
Muyohnosuke
沸点36℃
ですかね。夏の日の午後やったっけ?にしても思えば結構な曲数やったもんだ。

夜は17時から鴨葱トライセップス練習。これは鴨葱の曲が前々からかっこいいと思っていて、どうにかボーカル(元々インスト)で加わりたいなと思って、無理やり入れてもらいました。僕のイメージとしては、レスザンとかでポッと出のバンドで、色々あってすぐ解散しちゃいそうなバンドをイメージしていました。ボアダムスみたく物投げまくる感じとか。が、いかんせん練習だとお酒もないしテンション上がらないので、本番の勢いに任せようと思っていました。実際3回練習したけど、どれも1時間ぐらいだし。
そのあとNoeye練習。新曲の構成の確認とか。テンポ早めで練習したのに結構ビシバシ合って練習もこうじゃないとなと思った。
22時前からNaht練習。うっちー遅刻するも、まあ何とか通せるようになった。僕が緊張でどんだけクオリティー下がるか・・・。という感じ。the twinとMarshall2台出ししたけど、使った部屋のMarshallはよかった。すんなり解散。うっちーとバンドやるのも最後かな。Naht気に入ってもらえてよかった。

10日はF研の卒定。
割と早くNaht。やはり自分のしょっぱなのバンドはかなりしくるなー。でも何人かにNaht宣伝できたんじゃないかな。どう考えてもNahtの曲はギタリスト好きでしょ!いやほんと自分としても今までにない難易度のコピバンでした。こんな展開やメロディーとバッキングの混ざり具合今後考えれるの?

次は鴨葱トライセップス。覆面に自分のパンティー被って、鴨葱みんなと色お揃いにするためにthe SunのTシャツ裏返して着てやった。自分的にはこの日出たコピバンの中で一番手応えあり。ほぼ前述したイメージ通りにできたと思う。可能ならば何回かライブしたかった。イトウくんのギターが本当に個人的にツボですわ。今後も鴨葱がんばってね~。

んでNoeye。かっこいいだろ!っていうのと、よくこんなバンドをこのサークルは受け入れてくれたなという思い半分半分。そもそも僕ら仲良いし、roomみたいなバンドが増えるのは面白くないし、何かのフォロワーって感じのバンドやる意味がある(あるかないかは別として)のか?っていうのをテーマにして始めました。まぁ変だけど自分らがかっこいいと思う曲はたくさんできたし、このメンバーじゃないとできない曲もたくさんできたと思います。って、まだ全然終わりじゃないけどな!

そしていずこへ。最初の街はふるさとが一番気持ちよくて、動くんのミスもなくいい感じに終わりました。これもイースタンの宣伝のためにやっていたようなもんなので、誰か1人でも新たに聞こうと思う人が現れればいいなと。

最後はヘテロドキシー。そんな盛り上がる?ってぐらい盛り上がっていただいて、逆に笑ってしまった。練習の時の方が感情的になってしまった。全心・・・の「気持ちよくなりたい 綺麗なものが見たい 今しかそんな時間はない」が自分で書いておきながら、さらに今更グッときた。

この日一番良かったのはakutagawaのコピバンでした。音圧半端なかった。ドラムはよくわかりませんが、弦楽器隊の音は絶妙だったと思います。久々にコピバンであそこまで持って行かれた。
あとyesterday once moreのアンコールの曲で森ちゃんサビで「See you tomorrow」って言ってんのが聞き取れてそれも感動した。

打ち上げはthe wordカワムラ君、ナガミネラル君、イイヅカくんと話したり。話題はナガミネラル君面白いよねっていう話。二次会出るつもりなかったんですが、一次会で話せなかったメンツと話したいと思って二次会行ったのに、結局ほぼ同じメンバーで話してたっていう。まあ楽しかったからいいんですけど、せっかくの最後なのに~という感は否めない。

5時頃帰宅して就寝。翌日は弘前Mag-net。



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件