手応え


遅れましたが週末のことを。

土曜は立命館大学で、京都のby the end of summer(通称バイサマ)の企画に出演させてもらいました。
部室ライブだったのですが、大学時代がフラッシュバック。

手応え_a0208742_2330049.jpg

手応え_a0208742_2330199.jpg

壁の感じはまんまですね。私立と国立の違いは、部屋の広さでした。F研の倍以上ありました。

僕らは2番目。僕の課題2つ。月末の高円寺ペンギンハウスのライブに向けた、
①出力の低いアンプでいい音を出す(ギターのみの観点)
②スタジオのような中音の環境が悪い場所でもボーカルが聞こえる音を出す(ギター+ボーカルの観点)
でした。

①に関して、
使ったアンプは、マーシャルもありましたがJC−120のみ。正直、見に来てるロックコミューン(バイサマの所属するサークル)の学生に、オトナの底力見せたい的な意図もあり。笑

結局メインの歪みで使うつもりだったone controlのSRODは思った音が出せなかったので、xoticのSL driveを使用。ライブの前のスタジオ練習でも使いましたが、コイツはすごいですね・・・。JCで、本当に僕の思う「マーシャルの音」が出せます。

変なニセモノ臭もなく、そうするかどうかは置いといて、ナカジくんからも「JCでこの音が出せるなら、あえて今後これだけでもいいんじゃないですか?」というお褒めの言葉ももらえました。僕も少しそう思えるくらい良い音だったかと。

②に関して、
バイサマのミヤザキくんが1曲撮っててくれました。

イントロのギターのハウり具合もライブっぽくていいなと。
動画でもそうですが、実際の中音も爆音過ぎず声が聞こえるというのも達成できたかと。

総じて、今回の課題2つは達成できたのではないかと思います。手応えアリ。
(しかし最終的な課題は、当日高円寺ペンギンハウスで達成しなければならない。
置いてあるアンプの出力が複数あるのですが、いずれもJC−120以下なので、2台で出すつもりです。ただいま秘策を練り中。)

んで、申し訳ないですが先約だった大学の同期会(といっても仲良しメンツだけで、総勢4人)@大阪のため、僕はライブを途中離脱。

全員で会うのは大学卒業以来だから、実に約4年ぶり。各地でみんな頑張ってるみたいだ。終電で帰宅。

日曜は祖父の法事。これがなければ土曜は大阪に泊まって日曜も遊ぶ予定だったのですが、止むを得ず。

夜はPerfumeのPTATV(あ〜ちゃんの誕生日に乗っかってこの時期毎年恒例、ファンクラブ限定ustream配信)!!!

いつも1時間といいつつ、結局30分ぐらい延長しちゃうという、もちろんいい意味で最高なグダグダ内容。

最後に今春のアルバム発売&国内ツアー、さらに夏には待望のアメリカツアーのことまで公開され、最高。
会社の規定で夏は強制的有給消化があるので、フル活用してマジで行って来ようと思います。

まだアメリカツアーは日程調整中のことですが、夏フェスラッシュ明けのシルバーウィーク近辺だとマジでありがたい。早く詳細来い・・・!

てことで、バンド的には月末の高円寺に向けて最終調整します〜。
あ、高円寺のライブはこれです。2/27(土)、ご都合つけばお越し下さい。

手応え_a0208742_023936.jpg



 

エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件