散財した


昨日は午後勤務ののち帰宅後走って、同じシフトの実習生と、今日午後勤の実習生の3人で飲んだ。今日休みだったからね。
こっちに来た初日より打ち解けて話せて、趣味の話などで盛り上がった。そしてここにも駿○京都校に行ってた(しかも同じ年度)人がいた!そう言われてみればなんかいたような気がするわ・・・。人生変わるから予備校は行った方がいいね!

今日は遅くまで寝るつもりが8時くらいに起きて、グダグダして昼に街へ繰り出した。まずはつけ麺屋!
昨日話題になった大府というところにある晴レル屋というお店に行きました。名古屋で初めてつけ麺出したとかいうお店らしく、実習生の友人に行った方がいいよと言われ。
大府は名古屋から快速で2駅なのに、めっちゃ田舎だった。いざ入店。
全部のせ大盛りにご飯という、晩ご飯いらないスタILL。結果、あんまおいしくなかった・・・。きわみやに敵わないっていうのもあるけど、僕のあんま好きじゃない汁しょっぱい系でした。もっとしょっぱくないけど、濃くて内容のある汁にしてくれよ・・・。店をあとにして、名古屋へ。

実は名古屋入りした初日や、先週も結局駅周辺はフラフラしなかったので、実質初名古屋。栄の方に歩きながらよさげな店を探すも、ずーっとビジネス街が続く感じで、こんな街もあるんだなーと思った。というかイライラした。

区役所付近にstiffslackがあるらしいが、携帯の電源がここらへんで切れて、迷ってたら区役所の裏がいきなり国分町のような飲み屋街でウケた。
stiffslack見つからないのでベローチェで休憩。出て角を曲がったビルの4階にありました、stiffslack。
店内は白い壁でいきなりオシャレな感じでした。しこたま迷って、I am robot and proudと、FAITHの、VOIDとのスプリットよりかっこいいらしいリマスター?版を買いました。値段は新品だからか2枚で3000ちょい。

んで、石橋楽器栄店があるってのは知ってたから、コンビニの店員さんに聞きまくってなんとかたどり着いた。エフェは少ないけど、竿の数がすごい!中古も豊富だし。リッケンをペロペロして、店をあとに。

向こうの方にパルコが見えたので行ってみることにした。道中ダイソーでスリッパ、灰皿を購入。
パルコにはBEAVERっていう似非アウトドアな服を売ってる店があったので、寄った。お姉さん(名古屋にしてはかわいい)の営業トークに負けて、というか普通に気にいって、グラミチの短パンを購入。


いい感じ。

18時近かったので帰宅。めちゃくちゃ歩いた。

帰ったら!landgraffのdistortion box届いてるー!


早速弾きました。

・・・!!!
PODのJC-120モードでもめっちゃ効果わかります。「これぞギタリストが思い描いてる歪みなんじゃないかと思う」って”きになるおもちゃ”に書いてたけど、まさにその通りだなと思った。”distortion”って書いてますが、強めなオーバードライブな感じです。
今までRATやGUYATONEやBOSSのディストーション使ったことありますが、なんとなくエフェっぽさがあるし、ディストーションっぽ過ぎて、そもそも出したい音じゃないなーと思ってほとんど売ってきたんですが、distortion boxはすごいな。これがエフェの音かよ!
PODとiPodのイヤホンっていう環境だとTONEツマミはあんま幅なく感じるけど、全然気にならないぐらいだいたいどこでもいい音です。早くアンプで鳴らしたいー。

明日5時半起きなんで早めに風呂入って寝よー。

やばい