いやー、最高に楽しかったです。メンツが最高なんで言うまでもないですが。
今週末は金曜日、職場の飲み会に始まり。職場と言っても、隣の部署というか、喫煙所のお友達が誘ってくださいました。
やっぱり飲みに誘われるのはうれしいですね。集団の中の僕ではなくて、僕個人を誘ってくれてるなら、どんな人でも。
飲む場所も、別にどこでもいい。とりきの生大大好き。
終わってから、部署の先輩がいる飲み会に行った。ここらへんから生大が効き始めて、記憶が曖昧ですが・・・。
その後駆動君と合流してうちでまったり。気付いたら寝落ちしてました。長い金曜日だった。
土曜は高松に行った。THIS IS THIS高松遠征の運転手。色々あってTITメンバーは2回に別れて出発。
先発組である駆動君と僕は、ゆうき3とフジモトさんを拾っていざ出発。
初めて明石海峡大橋渡りました。綺麗だったなー。帰りは夜景に期待できるなと思ってたら、案の定最高だった。去年の東京での首都高ドライブに匹敵する、夜景に吸い込まれる感じだった。
高松着いてからは、うどん屋巡り。もり家というところがかき揚げも麺も最高においしかった。
母親の実家が蕎麦屋なんで、小学生くらいからいっちょまえに蕎麦派でしたが、うどんもただの小麦粉じゃないんだなと。
ドライブ中にフジモトさんが流したabandoned poolsがここ最近で一番グッと来た。バンドモノ且つ歌モノでこの感じは久しぶり。声がjack‘s mannequin(ex. something corporate)にめっちゃ似てるんですよね。メロディーメーカー過ぎ。ドラムもちょこまかテクニカル系ですごい気持ちいい。
リピートで流しまくるのが気が引けるくらい、流しまくった。さいこー。この曲のメロも超いい。サビは絶対シンガロングするでしょー。
ひとしきり満腹になった我々は、海を求めて車を走らせた。が、中々浜にたどり着けなかった。なぜか目の前に浜は見えるのに、降りれない・・・。
1時間くらい走ってやっとこさ見つけた浜で飛び石して遊んでたら、急ににわか雨になり退散。
夜は後発のメイワ君たちと合流して、高松版とりき的お店で飲んだ。ここでも生大飲みすぎて記憶喪失。
気付けばImpulse Recordsのイカワさんちで爆睡。
日曜は起きてすぐ再びうどん屋へ。今回の旅3軒目。うどんは安いのがいいですね。500円でトッピングも着けれてお腹いっぱいになる。
市内へ戻って、TITリハにスタッフっぽく偉そうながらも口出し。今回からzdzis lawしゃまさんと、theoremメイワ君が加わったのです。
やっぱギターが多いにこしたことはないですね。ちゃんとした音源(ギター重ねてるような)を作ってるバンドほど。ボーカルのトムさんも前より余裕がありそうだったし。
で、みんなでラーメン食べに行った。この旅は白飯を食べない旅。
二郎系に行ったのですが、夏限定の特殊メニューを注文してしまい、失敗した。OLが昼飯に食う冷製パスタかよ!と。
前日寝落ちしてしまい風呂に入れなかったため、開演直後電車に乗ってスーパー銭湯へ。
ここで無駄に時間を食ってしまい、まさかのTIT本番に間に合わないという失態。すみませんでした。
聞けば駆動君がバスドラペダルの調子が悪かったようで。
完全に内輪ネタでそこにいた人しかわかりませんが、「駆動君フジモトさんに『集中してなくてすいませんでした!』って謝ってよ」とか、「今日来たお客さんに『集中してなくてすいませんでした』って謝った方がいいんじゃない?」っていう弄りがめっちゃ面白かった。汎用性高過ぎた。ライブ後の記念写真でもそう言ってる体で謝罪してる風のポーズ取らせたり・・・笑。笑いのハイライトだった。
見たバンドの中ではやはりinfroがかっこ良かった。僕の印象ですが、あまりこのシーンの同年代のバンドを選んでライブしてない感じも、すごくいいというか、あまりいない気がするので、何かポリシーがあるんでしょうか。
ライブ終わって、爆速で帰宅。といっても帰って寝たのは4時くらい。帰りの道中も楽しかったなぁ。やっぱり限界ぎりぎりまで遊んでたいですね。
今日はフレックス使って10時出社しました。といっても不安すぎて30分おきくらいに目が覚めて全く寝た気がしませんでしたが。
駆動君の、「集中、してませんでしたぁ!」おもしろかったなぁ。
思い出し笑いの数だけ、幸せになれる。
我ながら、ゆうき3ナカジ君と始めたバンド、Excuse To Travel(旅する言い訳)というバンド名は、とても気に入っています。旅をするには言い訳が必要ですねぇ。
来月も名古屋、東京と、行きまくります。好きな人に会いに。今しか会えないつもりで。