この連休は、ここ数年足りなかったモノがやっと補えたような、奮い立つ体験ができた。
zArAme京都名古屋。刺激的すぎた。お客さんとして見に行くライブで、ここまで見る前から楽しみで、見た後の満足度もスゴいライブは本当に久しぶり。
エクトラ練習後、河原町のすいば(ちなみにここで立ち飲み屋童貞卒業)で軽く飲んでからアバンギルドへ。
アバンギルド近辺でzArAmeご一行を見かけた。実は街歩いてて「あ、ゲンドウさんだ!」って顔を識別できるほどではなかったのですが、ネット上で見たことのあるぼやけた像から作り上げてたイメージにかなり近かった。なんというか、完全にアイドルとファンの構図になってしまった。
イベントスタート前や転換のとき、ナカジくんがイサイさんやゲンドウさんに音源を渡すところに後ろからくっついて行ったんですが、お二人ともとても物腰柔らかく僕らを受け入れて下さいました。
前も書いてますが、イサイさんは2008年のdo itで初めてtheSunを見て以来、仙台でもライブ見たし、当時や今のブログも読みまくって、ゲンドウさんとはまた頭の中での分類フォルダが違うのですが、とにかくファンでして。恐縮すぎることに僕らのこともリンキーのyoutubeを見てくださっていたみたいで、本当に感無量というか、do itから8年越しでやっと近づけたようなもんで。いろんな縁が渦巻いてここにたどり着いたんだなと思う他ない。
当然ライブもメチャクチャにかっこよかった。こんなかっこいいオトナになりたいと心から思った。
終わって、見に行った人たちでワチャワチャ飲みに行ったのもとても楽しかった。変な顔した写真撮りまくられてた。河原町からゆうき3ちまで歩いてしまったので、酔いが回って即寝。
日曜は思いの外寝すぎてしまい若干予定より遅れたが、ナカジくん赤貝くん白滝さんでレンタカー借りて名古屋へ。
安さ優先で、あまりもう街中でも見かけない古い年式のヴィッツを借りたんですが、当然bluetoothなどついてないと思い、コイツを持って行きました。

JBLのbluetoothスピーカー、その名も”GO”。見た目、名前ともセンスありすぎる。コスパ最高。DJを替えたりしながらワイワイ2時間で名古屋到着。
ホテルにチェックインして、今池へ。ナカジくんチョイスのいい感じの居酒屋で軽く飲もうと思ったら、そのお店で名古屋の知り合いに遭遇。イイネ!
んで、ハックフィンへ。個人的にはこの日の方が出演者の繋がりが見えて、全体的にも満足できました。
LOSTAGEは4年ぶりくらいにバンド編成で見たのですが(去年対バンした時は特別編成だったし)、五味さんのベースの音オルタナの極みという感じで、めちゃくちゃ好きな音だった。バンドとしてのグルーブも最高だった。SURRENDERほんといい曲ですね・・・。今日に明日を混ぜる。
zirconiumも「ここでしかいれない」を、アマゾンで「ブッチャーズ、カウパーズ、ジルコニウムが俺の3大エモ」みたいなレビューを見て買って、再始動して初めて東京で見たのが4年前の今くらいか。再始動後初のepの「終わりは来ないんだって」が、最後の曲でやっててほんと泣けてきて、終わってすぐトイレに駆け込んだ。何度も書いてますが、サビをこんだけ繰り替えしても全部グッと来るなぁ。
dancebeachが今回の企画者。去年ご一緒させてもらったバンドの中でも特に深く繋がったバンドで、長年ゲンドウさんを始め札幌シーンと繋がってこられたヤマザキさんの成せるイベントでしたね。「Gang of War」最高。
んで、zArAme。音もハックフィンということもあり、明らかに前日より良かったです。アンコールも久々に「ワンモア!」とか叫んじゃったり。ほんとよかったなぁ・・・。
dancebeachヤマザキさんのご好意により、打ち上げにも参加させていただきました。最初は名古屋の知り合い方々と話してたんですが、「今しかねぇ!」ということでイサイさんに突撃して、もうファンもろ出しな感じで話した。do itで見て衝撃受けて〜ノダさんの企画で仙台でも見て〜ブログ読んでてここのお話がすごくグッときました〜とか、あとは機材の話をしたり。本当に優しく対応していただきました。夢のような時間だったなぁ。はぁ〜有り難過ぎました。
雪崩れるようにホテル方面に戻って、近場の適当なラーメン屋でラーメン食って、雪崩れるように寝た。
今日はナカジくんも赤貝くんも離脱してしまったので白滝さんと二人で名古屋ぶらぶら。
かねてからアンプを名古屋のドクターミュージックというお店に点検に出したく、アンプを持ってきてたのでお店へ。んで、近くの定食屋でご飯。海鮮丼とても美味しかった。白滝さんナイスリサーチ。

んで、京都へ戻って白滝さんを送り届け、機材回収して、レンタカー返して岡山へ。
いや〜、余韻がすごいです。いい曲作りまくろう。
直近の楽しみは土曜に作った曲がかっこいいので次回の練習どうするかということと、アンプがいい状態になって戻ってくること。
