最近知った言葉


即ハボ・・・即ハメボンバーの略。
ぐうかわ・・・ぐうの音も出ないほどかわいいの略。

字面と響き両方面白い。

どうも。昨日はキモい日記をダラダラと書いてしまい、今朝「うわ・・・」と思いました。ニヤニヤして街を闊歩するとかキモすぎる。

まあでも、あながち嘘ではないしいいかな。月曜火曜ぐらいまでは週末の余韻で生きていけるし、水曜あたりからまた週末を楽しみに生活する感じです。

今日は朝ゆっくり起きて、土曜一度しか弾けなかったソロをセルフ耳コピ。よくこれ1発で弾けたな僕!個人的には運指の方向がイースタンのスローモーションのソロっぽいと思っている。ソロって一連の流れというかリズム忘れるとすっぱり弾けなくなるから怖い。

にしてもこの曲もっとかっこ良くならんかいや!かっこよくしたい!

昼から出勤。隔週で週報をメールで提出するのですが、出した翌週の月曜は課長や部長からのツッコミが怖い。今回はセーフ。

さらーっと19時くらいに帰宅。

飯食いながら晩酌して、新曲の展開考えながらギター弾いてちょっとウトウトして今。あとひと押しが足りん。
ていうか一人で弾いてるとベースのルートが聞こえないから、曲に表情なさ過ぎて想像力働かん。次の練習までに捻り出せ!

特に書くことがないのでダラダラと書きます。

僕がPerfume好きになるまでのルートにしましょう。
最初は大学の時仙台のラブレコーズって中古CD屋で、ReiHarakamiの[lust]を買ったのがきっかけで、こういう電子音的なのが好きになりました。聴いてたらおしゃれじゃね?っていうのも正直あるけど、ガシャガシャしてるのばっか聴いてたら耳疲れるし、むしろこういう音楽のほうが日常に溶け込みやすい(作業BGM的な)気がして、聴き始めました。

ReiHarakami自体は、当時Amazonでレビュー読んで音源買いまくる時期に知って、たまたまタイムリーにラブレコにあったんで買った次第です。
大学4年の時でしたが、このときはブッチャーズとReiHarakamiを聴きまくってた気がする。

まあタイトルの曲だしこれがかっこいい。lust
あとは細野晴臣のカバーのowari no kisetsucome here go thereとか。
違うアルバムですがjuneも好き。名曲ほんと多いです。

んで、その流れでそういう系漁ってたらDE DE MOUSEとイルリメが仙台来るってことで見に行きました。
DE DE MOUSEはコレ!盛り上がりどころでの雨が最高すぎる!FUJIROCK行きたくなるなー。デカイ外人がマジハッピーの極み。
イルリメはこの曲がハッピーで切なすぎる。こうやって客席まで降りてきてくれるの最高だよなー。

仙台の時2つとも良すぎて、春に新潟までOGTくんって後輩と見に行ったなー。こっからOGTくんとは急接近して今に至るのですが。思い出いっぱい。

DE DE MOUSEはこっちきてからも京都メトロにも見に行ったし。めっちゃよかった。

まあそんなこんなで、電子音にかわいい女の子(ていうかかしゆか)合わさったPerfumeを好きにならないはずもなく、今は大好きになった次第です。こっちきてからJPさんとも知り合ってファンクラブまで入る始末・・・!

て感じです。ナカジくんと23日の福知山遠征について連絡取り合ってたらこんな時間!風呂入って寝ます!

最近知った言葉_a0208742_12744100.jpg



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件