打ち上げ後はteoraふーちゃんちで就寝。即寝でした。
翌日はお昼からまたa&works勢と合流して、ソーキそば食べました。

これは道中ふーちゃんの車から。とてもきれいだ。

正直食った後、骨を見て少し気持ち悪くなった。
そのあとみんなでおきなわワールドという、鍾乳洞とハブ博物館のある観光施設へ。

きれいだけど、湿気がすごかった。

洞窟内でアー写。こういう顔はめるヤツ、インスタとか流行ってるからブーム再燃なのではないか。

ハブに食べられるゆうき3。
他にも沖縄の踊り?のショーを見たり、ハブのショーを見たり。料金以上に楽しませていただいた。
僕が水着持ってきてたのもあって、もっかいちゅらSUNビーチ行こうってなって、海辺でパクリ。

結局僕しか水着持ってきてなくて、10人くらいに見られながら泳ぎました。
海の中が見たくてゴーグルも持参してたのですが、それ以上に、背泳ぎみたいな感じで仰向けになった時の空がなんとも言えない絶景でした。耳は海水で塞がれてるし、空と雲しか見えないし。
携帯が水没するからもちろん写真は撮れないし、耳が海水に塞がれてるという状況込みの状態は、草むらに寝っ転がって空見てる状態とも違うし。とてもいい景色だった。
ひとしきり泳いで、空港へ。

改めて、こんな風に招いてくれて、泊めてくれて、車出して案内してくれて、見送ってくれる人たちがいることはすごいことだよなぁと思う。親も「ホテルとらなくていいの?」って聞いてきたしな。普通の感覚はそうなんだろうな。
まあ僕もそういうことができるのはゆうき3とナカジくんのおかげだったりするので、おこぼれを頂戴しているようなもんですが。
最近走る時に、昔コピーしたenvyやイースタンやnahtやcowpersを聞いているのですが、昔グッときたフレーズだったり、歌詞だったりがやっぱり今でもグッときて、よく走りながら泣きそうになっています。
ハイライトはイースタンの365歩のブルース。
太陽は一体誰のためにあんなにも燃え盛るのか。
我々は一体何のために涙の歌を繰り返すのか。
グッ。
