こんばんわ。賞味期限が迫っている日本酒がうちにあったんで珍しく日本酒飲んでます。
木曜は行きつけの服屋の店長さんと飲みに行きました。
かれこれ大学の頃から岡山に帰った時は必ず行ってたんですが、「なんかもっと前に会ったことあるな・・・。」と思ってて、ある時話したら僕が高校の時に、ペパーの年末ライブかなんかでたまたま同じ日に出てたことが判明。
それ以降、そのお店行った時にはバンドの話したり仲良くして頂いてて、あるレーベルの話で盛り上がり、この度飲みに行くことに。
結果、めっちゃ楽しかった。お互い全然違う生き方ですが、芯は同じなのかもしれない。
僕は生まれた時からいわゆるレールみたいなのが引かれてて(それを選んだのは自分だけど)、それに沿う感じで生きてきましたが、一方でどっぷりカルチャーの中で生きるている店長さん。
そんな店長さんが、僕と飲みたいと思って誘ってくれたこと自体がすごい嬉しいし、生き方は違えど芯は同じなのかもしれないなと思いました。
お互いのバンド遍歴や、職業遍歴、NHKのプロフェッショナルって番組の話で盛り上がったり。でも店長さんが突然「青木雄二さんをすごい尊敬してるんですよ」って言った時には、「マジかよ!」と思いましたね。青木雄二はナニワ金融道の作者ですね。
僕もナニワ金融道と同じくらい青木雄二めっちゃ好きで文庫本とか買って読んでたんで、ほんとに共通の芯を感じました。
結局完全におごって頂いて、また飲みましょうということで解散。お酒の飲み方もなんか似てるし笑、近年稀に見るいい時間だった・・・。
金曜は仕事後京都へ。ヘッドアンプを持っていくということで、車で。
パネェ・・・。この写真を撮りたかった。
音もめっちゃいい感じ。やっぱマーシャルのキャビよりオレンジの方が好きです。
この日はセットリストの確認と新曲の続きを作成。
終わってゆうき3と大宮のわたみん家で飲んだ。キュウイフルーツサワーうますぎた。途中でスピ澤くんも召喚していい感じ。4時半くらいに就寝。なんで岡山で飲んでる時は記憶ぶっ飛ぶのに京都だと大丈夫なのか・・・。
土曜は昼前に起きて、車で大阪は難波ベアーズへ。
リハではマイアンプが50wのためか、中音がちょっと音圧に欠ける感じ。現状売りのモノだったので、メンテナンスに出した方がいいのか、やっぱり100wの方が良かったのか。音はいいんだけど。
キャビはベアーズのやつを使ったんですが、いわゆる現行品ではなくビンテージのやつだったのでそういうのもあるのか。まあいろいろ要因はあるかなと。
結局本番ではお客さんがいい壁になったのか、結局とてもやりやすかったです。
序盤で乗りに乗った時にやってしまうジャンプをしたら腰を痛めてしまった・・・。途中BTBシンタロウさんがビールを吹きかけてきた時は思わずテンション上がってしまったな。
企画者のsteal mateはもちろんよかったのですが、東京のXTITSが個人的に一番だった。ギターのヨウコさん(Three Minutes Movieのメンバーの奥さん)の ソロの音とフレーズのセンス・・・!
とてもいいイベントでした。
帰りは難波に車を置いて、アンプを引きずりながら電車で京都へ。ほんましんどかった・・・。
大宮に着いて、シラタキさん召喚してみんなでとりき飲み。最高。結局なんだかんだ4時くらいに就寝。
今日は11時からエクトラ練習。ほんと詰め込まないと集まれないからね。
さらに新曲を作ったり。これもいいかんじなんでがんばらんと!
練習後は一人で難波へ車を取りに。駅前の天一、僕の合格ラインを越えてきました。
今週は岡山でおとなしくする予定です。土曜はペパーに行きますが。