Bathsがほんと最高。
今週は会社関係の飲み会が多い週だったなぁ。いい加減幹事を早く交代したい。
幹事の仕切りにいちいち文句言わない先輩になりたいもんだなと思っています。
金曜は仕事後、走って個人練習行って、だらだら。twitterでゆうき3食いつかんかなと思って暇アピールしたけどだめだったw
仕方なく一人で飲んで就寝。
元々今週末は見たいライブもないし暇だなと思ってて、夢にチャンクワ(高校のときのバンドメンバー。ベース。先週も遊んだ)んちの犬が出てきたので、思い切って2週連続地元帰ろうかなということで、出発。
お昼は大阪でおおるいさんと落ち合って、福島でつけ麺食った。みつ星製麺所というところ。普通においしかったです。若干汁しょっぱい系でしたが、凝ってる感じでした。
地元着いてすぐ、スタジオへ。今回は新しいアンプで売らずにとっておいたODを何種類か試した。
1987の現時点での所感としては、基本EQはあまり聴かず、ギター本来の音がめっちゃ出る。耳が痛いときや、クリーンを出したい時は、ギターのトーンやボリュームつまみで調整。
ODの微妙な違いも如実に表現してくれるので、選別が楽しい。今のところ、zoomのPD−01がいい感じ。
何もつながない素の音は、チャンネルリンクしてボリュームのハイとローを調整で対応。至高のクランチが出るが、現代的なブリッジミュートサウンドには向いてない気がする。ジュン!って来ない。僕の好きなメロコアがやりづらい。ここはまだまだ研究しがいがある。
んで、チャンヤブ(高校のときのバンドメンバー。ギタボ。先週も遊んだ)と落ち合って、牛肉をしばいた。焼き肉。チャンクワも途中から合流して、そのあとは流れでカラオキ。なんだかんだ朝5時までワイワイ。楽しかった。地元のカラオキは持ち込みOKという至高具合。ウイスキー買ってコークハイとかチャンポンしまくった。
今日は昼過ぎに起床して、家でご飯食べた。ばあちゃんと、飯を食いまくる僕の会話。
(飯を食いまくる僕に対して)
ばあちゃん「そんなに食べたら女の子に笑われるよ」
僕「笑う女の子がいないよ」
ばあちゃん「」
ばあちゃん、ごめんな・・・。
洗車して、こっちに戻ってくる。
高速乗る前に、チャンクワんちに寄って、犬と戯れた。
生来、なぜか犬に嫌われる質でして、昔ばあちゃんが飼い始めた犬にも手が血まみれになるくらい噛まれるし、走っててもそこら辺散歩してる犬に吠えまくられるし、犬に好かれた試しがないのです。
しかし、チャンクワんちの犬だけは僕にめっちゃ懐いてくれて、首から眼鏡までしきりに舐められて満足。マジでかわいい。チャンクワの奥さんもマジでかわいい。
帰り道、兵庫から大阪に入るときのシティースポット(マンションたくさん、明かりがつきまくり)っぷりがすごい好きで、Bathsが非常に合う。
工場の夜景は、ただ単純に効率を重視したはずなのにそれが結果的にかっこいい!ってのが魅力なんですが、マンションとかの夜景は、「あ〜、あの光のもとには温かい家族があるんだなぁ」という類いの魅力で、またそれも好きなのです。その温かさを感じながら、そこを駆け抜けてる感じがいいというか。
地元へ帰る途中車内でいろいろ音楽聴きながら帰ったのですが、FLUIDの前のアルバムの1曲目が実はめっちゃかっこいいベースラインであることに気がついた。イントロがいかにもアルバムの始まりって感じで飛ばしてたけど、実はめっちゃ名曲が途中から始まってた。
新幹線で帰ってもお金的にはあまり変わらないのですが、音楽を長く聴けるってのがメリットの一つかと。今回みたく新しい発見あるし。帰りもハイリピート。
帰宅して走った。今日は雪が降ってた。
風呂入って、地味にデスクワーク。ほんまに家でデスクワークするの嫌。
来週末は謎にゆうき3が前々から遊びましょう!って押さえてきた日なので、何が起こるのか楽しみです。おやすみなさーい。