集い


ちょっと遅れましたが、先週末。

土曜が法事だったので、金曜仕事後地元に帰りまして。
コピバンやるのと、アンプ届いたってことで音出しも兼ねて機材をフルで持って帰った。そのため車での帰省になりました。

大阪からだと地元まで2時間弱だから、そう考えるとだいぶ近いですね。

家に着いてから速攻で、最近まで京都に住んでた友人宅へ。
一応ワタクシ電気業界の端くれなのですが、その友人が地元の電気屋で働き始めたらしく、中々面白い話ができたなと。
やっぱり製品のそばというか、所謂現場で働いてる人の視点はめちゃくちゃ面白いなと。

土曜は朝から法事。こういう日本的催しものの参加するの久しぶりだったので、勝手がよく分からないですな。
木魚を時たまリズミカルに叩くお坊さんと、お経独特の発音カッコいい。

諸々済ませて、夕方から自由行動開始。

先日購入したエフェクターというブランドの眼鏡のレンズを入れに眼鏡屋へ。
クリアフレーム!
書いたかもしれませんが、先月bathsを見に行ったときに、baths界隈の外人がこぞってクリアフレームの眼鏡をかけていたので、それに習って。なんかPerfumeっぽい感じもするし。サイバーというか。

芸人みたいで面白いこと言わなきゃいけない感じになるかと思いましたが、割と馴染んでいるように思います。

友人と合流して、スタジオへ。元々アンプの音作りのため僕一人で入ろうとしていたのですが、混ざって来られました。まあ寂しかったから全然いいんですけど。

アンプは実に想像通りという感じでした。50wだけど、ハイパワー。音デカ杉内。
今までやったことないんですが、多分、ギターのトーンつまみで歪み量を変える感じなんかなと。玄人っぽくてそこもいいなー(Noeyeではそんな調節することないと思いますが)。

ちなみに、僕が買った1987は80年製とのこと。このシリーズでハンドワイアード(所謂ビンテージ)は72、3年製までらしいです。結構こういう情報、MarshallのHPには載ってないんですよねー。

まあ友人が横にいたので、黙々と音作りすることはできず、不完全燃焼な感じになりました。笑

スタジオ後は友人と別れて、たまたま帰省していた友人と合流し、シャレオツカフェで茶をシバイて、うちで談笑。ほどほどにして解散。

日曜は家族で蕎麦を食いに行って、コピバンのスタジオ。
僕のアンプの音がでかすぎて若干迷惑かけたかなと思いましたが、まあコピバンは楽しいですね。たまには全く歌わないのもよい。
メンツは、高校のときに一緒にバンドやってたギターとベースです。たまたま2人とも地元に残ってるんです。幸せ。久しぶりでなんかぎくしゃくしたような気もするけど。

コピーは、the starting lineの曲を2曲ほど。とにかく音作りが難しい。あんまり歪ませないというか、飽和させない音出すの難しい。所謂普通の音を出さなきゃいけなくて。

練習後は、喫茶店で茶をシバキつつ、次回コピーする曲の相談。
高校卒業後、というか、大学以降僕の好きな音楽が四方八方に散乱したのもあって、こういう、今まで好きになった音楽を、その人に合わせてプレゼンするのがただ楽しかったです。伝わったかどうかは知らん。
とりあえずベースには、サンズアンプ is スタンダードという主観を叩き込んできました。

次回はブルービアードをコピーするのかな?楽しみ〜。

懐かしい集いの多い帰省でした。できれば月に一回くらい帰りたいな〜。



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件