青森


11日は青森は弘前へ。卒定で疲弊しすぎて、僕は道中半分以上爆睡。セキちゃんの車で行ったんですが、マジ運転ありがとう。ちなみに今回はコントレとスプリットのレコ発イベントということで招かれました。イイヅカくんがついてきてくれました。

弘前のMAG-NETというところだったのですが、廃館になった映画館を改造したライブハウスでめっちゃ天井も高くてでかいハコでした。リハでも中音が散りすぎてびっくりしました。でもこんなとこでやったことなかったんでこれはこれでキモチイイ。

んで本番トップはJAMMY SQUEEZE。今回はJAMMY SQUEEZEのマサトさんと、このあと出た「聞こえないふりをした」のサトウさんに誘われて出ることになったのです。マサトさんのギターの音よかった~!プロビジョンのギターとVOX AC30ハンドワイアード!

VALON×イシザワユカリは、クラムボンみたいな感じでした。打ち上げで話したらみんな22歳ぐらいでびっくり。完全に年上の貫禄ありました。

A9は一昨年オレンジカウンティーでやったときも見ましたが、激カオティック!僕は聴くぶんにはあんまりカオティック好きじゃないんですけど。

DIZO×シンゴクラスタールはあんま知識ないですけど、ブルーハーブみたいな歌詞とスタイルでした。ミスした時の「ダッフンダ!」が面白かった。トラックも聴きやすくて気持ちよかったです。

んでCONTRAIRE。OBT君そんな呑んでなかったのに駆動くんのミスも含めおそらく初めて全曲ミスってた(笑)でも終わって結構音源売れてたからかっこよさは伝わったんじゃないかと。RC-50の録音と生音の音量差が結構大きかったように思う。

ゆらぎスピンはまさにエレクトロという感じで、同時に流してたムービーと英語がうまく合っていたと思った。途中セイジさんの知り合いのキャノンボールレコーズのシュンさんとお話できてよかった。と同時に、初めて見て頂けることに緊張した。変な汗かいたし。

んで聞こえないふりをした。初めて見たのですが、ドラム打ち込みでキーボードとギター2人スタイル。あんまりわかんないですけど、個人的にはreiharakami×久石譲でめっちゃかっこよかった。上手のギターの方がおそらくノイズ担当で、音作りもとてもよかった。この日のハイライト。サトウさんがイベント始まる前にTシャツ買って、着ていただいていたのも単純に嬉しかったです。

トリ前はSource Age。一昨年オレンジカウンティーで対バンしたり、OBTくんの企画で仙台で対バンしたり、特にササイさんにはスプリットの作成でミックスでお世話になったりしていました。やっぱメタリックかつメロディックでかっこよかったです。この日は2ステージ制で、Souce AgeがフロアでやっててNoeyeはその次のトリでステージ上で見ていたのですが、フロアで落ち着いて見ていたかった。

んで僕ら。最近のいい感じのライブだったと思います。ステージ広いし気持ちよかった。終わってスプリットCDもTシャツも売れたし、いいライブだったんじゃないかと思います。でもやっぱバッファはkatana boostじゃなくてUCD工房のSHOがいいんじゃないかなと思った。

打ち上げはそのままMAG-NETで。MAG-NETが用意してくださったフードもおいしかったし、色々な方と真面目なお話でも猥談もできたし、満足。吉木りさのお尻はやばいですよ。正直猥談はもっとしたかった~。

んで、セキちゃんの運転で駆動くんの実家へ移動し、即就寝。疲れすぎた。

翌日は近所の温泉に入って、サービスエリア手前の市場で朝飯食べて帰仙。疲れたけど最高に楽しかった弘前でした。いい写真も撮れたし。セキちゃん、イイヅカくんありがとうございました。

全然追いついてないですけど、後日ちゃんと書きますよ。とにかく明日はTYOの吉祥寺。楽しみ!

今日は合間見てルーキーズを読んでたんですが、川藤の言う「卒業するときは出会ったすべての人に感謝したくなる」って心境です。仙台で出会った人々、本当にありがとうございました。これからも勝手に頑張ります。



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件