
Perfumeの勢いはまだまだとどまることを知らない!ワンルームディスコからの願い!ていうか願い!どちらかというと静かな曲が好きだ。
昨日も寝落ちしてしまいまして。
昨日は昼に復活した松屋に行った。4人掛けの席が4つぐらいできてた。店員がフロアに出るたびにフロアに出るための扉が揺れて、カウンター内の店員にヒットしててこれは明らかに改悪だろうと思った。あと今、昔ベローチェでバイトしてたときにビビン丼と交互に食ってた豚焼肉定食が復活してて、これには感動した。懐かしの味・・・。
夜はPerfumeの練習をしにおおるいさんとのんちゃんがうちに来た。僕は研究室に戻って作業して、帰宅して走って、彼女らを送ってかねしまさんから電話。何が楽しいと思ってるのかわからない人が多いと思う、という話。で、寝落ち。
今日も同じような感じで研究室。
実験しながら考えてたんですが、きっと「何が楽しいと思ってるのかわからない人が多いと思う」に関連してるであろう話。
昨日、彼女らを送ってるときに話したんですが、僕はどの面下げて卒定でPerfumeのコピバンを見ればいいのかわからない。それはF研の中でもとりわけ彼女ら2人と仲が良いからかなんだろうと思う。去年の学祭も、1曲見てなんか僕だけ他のみんなと見てる(精神的な)視点が違うんじゃないかと思って、気持ち悪くなって見るのやめた。たぶん今回もあんまり見ないでしょう。
逆に、本物のPerfumeのライブは、きっと大多数の人が彼女たちをほぼ同じ”視点”で見ていると思うのできっと行けば楽しいんだと思う。行ったことないからわからんけど。きっとダンスの振り付けしてる先生とか関係者は、観客と同じ楽しい感情では絶対ないはず。Perfumeのライブを見たくないかどうかは別として。
距離感から来る想像力であるし、想像力から来る距離感でもあるような。
ということで結論だけ見れば、何が楽しいと思ってるかわからない集団には属したくないし、逆にきっと同じことを楽しいと思ってると思える集団には属したいという、なんとも単純明快で身勝手な話でありました。でもそうだ。
帰宅して実家から送られてきた野菜を使って作ったシチューを食らう。激烈にうまかった。
ギターを弾いて寝る。
