友達に「デスク周りかっこいいね」と言われ、「ありがとう、嬉しいわ」ということで動画にしました。
- 1 築40年越えの平屋一戸建てに住んでます
- 2 回線はソフトバンク光
- 3 ルーターはGoogle NEST WiFiと拡張ポイントのメッシュWi-fi
- 4 見せびらかしたい自作PC
- 5 楽天で買った激安台
- 6 防湿庫
- 7 初期型ルンバ530
- 8 ケーブル収納ボックス
- 9 Logicoolのゲームコントローラー
- 10 DELLの27インチ4Kディスプレイ×モニターアーム
- 11 LogiccolのウェブカメラC920
- 12 BENQのスクリーンバー
- 13 壁を傷つけない「ひっつき虫」
- 14 山崎実業のウエットティッシュケース
- 15 マウスはLogicool MX3
- 16 マジで微妙なAnker soundcore motion+
- 17 HHKB Hybrid type-Sとバード電子のアームレスト
- 18 BUMBのデスクマット
- 19 Songs of natureのルームフレグランス
- 20 いい感じのティッシュケース
- 21 ヴィレバンで買ったデスクライト
- 22 レデッカーのペン立てとゴミ箱
- 23 卓上クリーナー
- 24 Moosooのハンディークリーナー
- 25 その他諸々
- 26 まとめ
築40年越えの平屋一戸建てに住んでます
一番昔の記憶だと曽祖父(ひいじいちゃん)が住んでた気がするんですが、まあめっちゃ古いです。
作り的にはサザエさんの家みたいな感じですかね。縁側あるし。夏はBBQとか捗りそうです。
回線はソフトバンク光
Y!mobileを使ってるので、ソフトバンク光です。おうち割で月500円くらい安くなるのかな?
僕は見て見ぬふりをしていた。LINEモバイルが遅すぎることを。 今年の春に仙台に遊びに行ったときに、LINEモバイルがまーじで使い物にならないなーと思いました。昼間の時間帯以外でもYouTubeはおろか、ウェブページすら開けなくてマジ[…]
光回線はマジで速くて快適です。下りで常に3桁Mbps出てます。
ルーターはGoogle NEST WiFiと拡張ポイントのメッシュWi-fi
Pixel 4の購入特典でGoogleストアで使える15,000円くらいのポイントがもらえたので、拡張ポイント(中継器)とセットで買いました。
前に住んでいたマンションの自宅のネット環境は、マンションの無料の回線をwi-fiで飛ばしていたのですが、無料の回線は遅すぎたので月100GB、3,000円の格安SIM「Chat WiFi」をモバイルルーターに入れて使っていました。 [si[…]
メッシュWi-fiにした理由は、上述の通り家が平屋一戸建てに引っ越したので強力なWi-fi環境が欲しかったから。
会社でBuffaloのルーターと中継器使ってるんですが、どうも中継器の電波が悪くて微妙だなと思ったので、メッシュWi-fiにしてみました。
メッシュWi-fiは普通のWi-fiと違って、より広範囲で複数台の接続にも耐えれる仕様のようです。
寝室においてる拡張ポイントの方はスマートスピーカーとしても使えるから、
- 音楽かけたり
- 目覚ましに使ったり
と活躍してくれています。
見せびらかしたい自作PC
何度も出てきてる自作PCですが、相変わらずピカピカかっこいいなぁ。
一度は組み立てた自作PCですが、自作故に愛が生まれちゃって、「もっとこうしたい…!」っていうのが出てきたので改善です。 マザボを入れ替える理由:LED制御したい RGB LEDでピカピカ光るメモリにしたのです[…]
ヨシダヨシオさんの呼びかけのコロナ解析にもこのPCで参加しています。
これはいい。やろ https://t.co/7uX00bwIDT
— 黒本晋吾 (@noeye69) March 28, 2020
楽天で買った激安台
サイドテーブル的なのが欲しくて買った台ですが、これ激安だと思います。
防湿庫
よくブログを読んでいるLIABさんの記事を見て買った防湿庫です。
最近カメラが増えてきたこともあり、年末に防湿庫を導入しました。 カビ発生防止のために買ったんですが、やはり一つの場所に安…
僕のような初心者が持っているカメラ関係のもの(カメラ本体+レンズ3本)をしまうくらいだったら全然入る。
初期型ルンバ530
初期型ルンバをサードパーティ製のパーツでメンテしながら今でも使ってます。
掃除ってほんとめんどくさいですよね。パッと見キレイだったらええんよ。汚ならしい毛とかが散見されなければ。結論としては、マキタのコードレス掃除機+ルンバの組合せが最高。 導入の経緯 普通の掃除機 マキタ マキタ+ルンバ[…]
新型の丸くないルンバのサブスクが始まったらそっちに乗り換えようかなとも思ったり。
ケーブル収納ボックス
これは観音クリエイションさんが紹介してて買ったものですね(動画中に言及し忘れてますが)。
こんにちは。まずはこちらの写真をご覧ください。  我が家のリビングのコンセント周辺の様子です。配線が多すぎて…
超すっきり見えるし、ホコリとか被らないんで発火の危険も押さえられるスグレモノ。
Logicoolのゲームコントローラー
せっかくPCのスペック上がったんでゲームやってみようと思ってコントローラー買いましたが、下手すぎてやる気が出ません。
DELLの27インチ4Kディスプレイ×モニターアーム
スマホと比べてPCのメリットの1つである視認性の良さを活かすために、27インチ4Kディスプレイを使ってます。
使用5か月後のレビューを動画でやってみました。 先日、会社の会議室にディスプレイを取り付けたと報告しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://noeye69.com/201[…]
大画面4Kは最高。あとモニターアームはディスプレイ下が空くのでスピーカーとか物置けるのがいいですね。
LogiccolのウェブカメラC920
ウェブカメラ、今Amazonで見たら軒並み品切れかぼったくり価格で売られてますね。2月に実店舗で買っといてよかった。
クソ高いなw
BENQのスクリーンバー
これもLIABさんの記事見て買いました。かっこいいです。
提供:BenQ 「暗いところで本読んでると目が悪くなるよ!」 小さい時によく母親に言われまし ...…
壁を傷つけない「ひっつき虫」
写真とかポストカードをいい感じにディスプレイしたいけど、賃貸だからなぁ…という人向けの「ひっつき虫」。
2019年版はこちら。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://noeye69.com/2019/12/12/katteyokatta-2019-2/] 観音クリエイションさんという方のブログをよく見ている[…]
白い壁紙だと若干水垢のようなピンクの跡がつくこともあるが、まあ許容範囲ではないでしょうか。前住んでた賃貸でも使ってたけど、「壁が汚れてますね」と言われることなく退去できたし。
山崎実業のウエットティッシュケース
山崎実業、ホント好きです。「これをかっこよく収納したい!」っていう希望を必ず叶えてくれます。
アイキャッチは新しく買ったRICOHのGR2で撮った岡山の街の川です。カメラすごい。また経験値積んだら、カメラについても書きます。 一人暮らしを始めるようになってめちゃくちゃAmazonや楽天を活用しているんですが、その中で「めちゃくちゃ[…]
これまでラップケースとかクイックルワイパースタンドとか色々買ったけど、これもいい感じ。
マウスはLogicool MX3
分厚いけど使い始めたら癖になります、LogicoolのMX3。
- USB type-C充電
- ボタンで戻る/進むとかできる
- 裏のボタンで3台のデバイスをシームレスに切り替えれる
など、便利すぎ。
マジで微妙なAnker soundcore motion+
もともとAnkerのsoundcore2使ってたんですが、
- 出力弱くて音微妙
- 風呂場で音楽聞きたいからsoundcore2を風呂用にしたい
ということで、30wとより出力の大きなsoundcore motion+を買ったんですが、これ1万円という値段の割に微妙です。
何が微妙かというと、音楽なら気にならないんですが喋ってる系のYoutube見たときに人の声が割れて聴こえるんですよね。めちゃくちゃ耳障り。
talbot oneという自作スピーカーキット購入した
よく読んでるtalbloさんが2年以上かけて作った自作スピーカーキットがMakuakeで販売されることになったので、それに変えてみます。
先行の20台は売り切れ、追加生産されるそうです。
Makuake-弦楽器でも使われるスプルース材で作るスピーカーキット talbot one
パワーアンプ調べてたら今は10,000円くらいで真空管アンプも導入できるみたいなんで、色々買ってみました。ギターアンプも真空管のが好きなんで、聴く方も真空管化する。
またうまく組めたら報告します。
HHKB Hybrid type-Sとバード電子のアームレスト
HHKBといえばバード電子のソフトケースなので、アームレストもバード電子にしました。
2019年の夏頃にPFU HHKB professional BTを購入したのですが、発売が2016年だったのには気付いていました。そろそろ新作出るんじゃねーの?と。そしたらその4ヶ月後の2019年12月に出ました。 発売されたモデル[…]
BUMBのデスクマット
- 水滴を直に机につけたくない
- マウスパッドほしい
ということでデカ目のデスクマットです。いい感じ。
Songs of natureのルームフレグランス
ボディーソープ「メリット」の香りがするルームフレグランス。前職の研修時代にメリット使ってたのでその時の思い出が蘇り続けます。
いい感じのティッシュケース
楽天で買ったいい感じのティッシュケース。ティッシュケースの生活感でまくる感じが嫌いで、家中のティッシュを何かしらのケースに入れてます。
ヴィレバンで買ったデスクライト
ウェブ会議するときもそれなりに明るいほうがいいんで、ヴィレバンで買った安物のデスクライトを置いてます。
レデッカーのペン立てとゴミ箱
レデッカー、かっこよくて好きです。
卓上クリーナー
machologさんのブログで紹介されていた卓上クリーナー「スージー」、ちょっとした机の上の掃除に便利です。
Moosooのハンディークリーナー
これもよく読んでいるtalbloさんが紹介していた掃除機で、ハンドリング性がめっちゃいいです。
師走の忙しさに忙殺され、なかなか更新できてなくてすみません。 ただ今回紹介するのは年末の大掃除にあっても大活躍しそうなハ…
その他諸々
あとはもう大体ブログで紹介してるかな。
久しぶりの更新です。 YouTubeデビューしてみた してみました。先月PCを自作したのは、YouTubeのためなんですよね。 動画でも述べてますが、ブログの文章と写真だと内容によっては伝えにくいなーってのを感じていたので、動画も[…]
glo、大好きです。電子タバコとしてだけではなく、ユーザー目線で作られた素晴らしい製品だと思っています。そんなgloから新作「glo pro」が発売されました。 たまたまglo proの発売の情報を知った 先日たまたまGoogle Ch[…]
9月の頭に楽天で注文して、約1ヶ月待たされてやっと届きました。 めちゃ人気な理由がわかりました。これもはやイヤホンという概念を越えて、持ち歩ける防音室、モバイルな不動産なのでは。 イヤホンやヘッドホン、いっぱいあるけどソニーのノイズ[…]
まとめ
以上、2020年春の時点でのデスク周りの紹介でした。
1つ学びとしては、Pixel 4のマイクはRODEのwireless goより音質悪いですね。コンプが効かないというか、スマホとの距離でだいぶ音量差がある。調整が大変でした。
あと、ペン立てにずーっと入ってたコンパスは、先程破棄しました。お疲れ様でした。