RyzenでPC組むぞ

X-T4めっちゃいい!とか言って動画まで作ったのに、全然活用できていません。

 

いや動画は撮ったんですけど、ナレーション方式でやってみよう!と思ったものの、マジで色々納得いかなくて絶望しました。ナレーションってめちゃくちゃ難しい。

 

いきなり話が逸れましたが、会社用PCを作ることにしました。

 

RyzenでPC組むぞ

急にRyzen(ライゼン)と言われても「なにそれ?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、PCのCPU、人間でいう脳ミソです。

 

用途としては先程も言いましたが会社用PCです。3月に会社として1本目の動画を出しましたが、今後会社としてもYouTubeで動画出す可能性が大いにあるので、1台くらいまあまあハイスペックなデスクトップPCがほしいなと思うんですよね。

 

今の会社のデスクトップPC、メモリ8GBとかでスペック低いんで。

 

で、今回のテーマとしては5つ掲げています。

 

1. CPUはRyzen

CPUはRyzenにしてみます。

 

CPUはintelのcore iシリーズかAMDのRyzenかの2択なのですが、Ryzenの良さは「core iシリーズより安いのに高性能」らしいです。

 

で、どうせ2台目組むなら1台目とは違う方向性で行きたいので、core iシリーズではなくRyzenをチョイス。

 

その中でも、自宅用PCのintel core i7と同等〜それ以上のRyzen 7 3700Xにします。今見たら両方とも4万くらいですね。

 

違いとしてはスレッド数がintelの倍あるので、やっぱり性能はcore iシリーズ以上なんでしょうか。

 

2. GPUはRadeon

GPUは映像系をつかさどる部分ですが、これも1台目のGeforceとは方向性を変えてRadeonにしてみます。

 

RadeonはCPUのRyzenと同じAMD社が作っているんですが、これはメーカー揃えたいという意図です。

 

GPU、謎にトヨタのC-HRみたいな流線型のデザインが多い中、MSIのRX5700 はカクカクした見た目がカックいい。

 

3. 小型化

1台目、ケース買い直して満足は行ったんですが、ミドルタワー型なんでまあまあデカいんですよね。

 

なので今回のテーマは小型化。

 

選んだケースは1台目と同じNZXTのH1というmini ITX用のケースです。2020年2月か3月に発売したばかりの新製品。

 

これかなり小さくて、容積的には1台目のNZXT H510の1/3くらいです。それで同じくらいの性能のが組めるとしたら面白そう。

 

価格は5万円台とケースにしてはかなり高額なんですが、それは

  • 簡易水冷ユニット
  • 電源

が付属しているからです。

 

簡易水冷は1台目でも使っていてスタイリッシュで印象が良かったので、それが最初から付属しているのは嬉しい。

 

Ryzen 7 3700Xにもピカピカ光る空冷CPUファンが付属してるんでちょっともったいない気もするけど、水冷って単純にカッコいいので。

 

電源はそこまで嬉しさはそんなにないんですが、NZXT純正の電源てのはいい。

 

4. ピカピカ光らない

1台目はピカピカにこだわりましたが、会社用なんで派手じゃなくていいです。

 

5. 1台目と違うメーカーのパーツにする

そもそもCPUやGPUのメーカー変えるという思想なんですが、経験値を増やすために他のパーツもなるべく1台目とメーカーが被らないようにしてみます。

 

買ったパーツ

以上5つのテーマで選んだパーツが以下。

CPU…Ryzen7 3700X

GPU…MSI Radeon RX5700XT

マザボ…ASUS ROG STRIX B450-I GAMING

メモリ…KINGSTON DDR4 16GB×2(余ってた)

m.2 SSD(システム用)…シリコンパワー 512GB

SSD(データ用)…crucial 1TB

ケース…NZXT H1

 

小型化ということで一番小さいmini ITX用のケースにしたので、マザボもmini ITXにしました。

 

メモリは2枚までしかつけれません。まあ32GBで十分でしょう。

 

その他周辺機器

キーボード

今は毎日HHKB HYBRID type-Sを持ち歩いてるんですが、いかんせんめんどくさいので据え置きしようと思って、あれこれ探しました。

関連記事

2019年の夏頃にPFU HHKB professional BTを購入したのですが、発売が2016年だったのには気付いていました。そろそろ新作出るんじゃねーの?と。そしたらその4ヶ月後の2019年12月に出ました。   発売されたモデル[…]

 

結果、HyperXのAlloy FPS RGBというゲーミングキーボードが浮上。会社PCなのにあえてのゲーミング。

 

僕自身がゲーム非対応ですが、

  • 銀軸のメカニカルキーボード(HHKBの静電容量無接点方式と違う)
  • テンキー付き(仕事上あると便利)
  • US配列

の3点が気に入りました。ピカピカRGB機能は殺しますが。

 

BTキーボードに慣れてしまった今となっては有線なのが気になるけど、ゲーミング系は遅延を気にするからなのでしょうか、有線ばかりです。

 

メンブレン方式と静電容量無接点方式しか使ったことないので、メカニカルが楽しみ。

 

動画撮りました。

 

マウス

マウスもlogicoolのMX MASTER3を持ち歩いてるんですが、これも据え置きしたい。

 

 

なんやかんやでマウスはlogicoolが気に入ってしまったのでlogicool一択。

 

logicoolのマウスのいいところは横についてる戻る/進むボタンですね。地味だけどめちゃ便利。

 

特に27インチくらいのモニター使うといちいち左上まで戻るのめんどいですからね。chromeの拡張機能でジェスチャー追加しても反応しないことあるし。

 

MX MASTER3は高いので、単3電池式で比較的安めのG304に。

 

MXMASTER3はほぼ完璧なのですが、充電式なのでバッテリーが無くなったときに充電しながら使えないことはないんだけど、実質有線みたいになっちゃうから。

なので、電池式のG304にしました。

 

モニター

昔のマンション

「経験値積むために違うメーカーのを買う」と言いましたがモニターだけはDELL一択。なぜなら無輝点保証があるからです。

関連記事

使用5か月後のレビューを動画でやってみました。   先日、会社の会議室にディスプレイを取り付けたと報告しました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://noeye69.com/201[…]

 

以前買ったU2718QMの新型、U2720QMが発売されてたのでそちらをチョイス。Amazonに在庫なくてすぐには来ませんが。

 

何やらモニターからUSB-Cで充電できるようになったっぽいのでその進化には期待。

 

まとめ

いやーこういう構成って考えるだけでも楽しい。

 

パーツは来週頭に届くので、また組んだら報告します。

 

動画にしました。

 

以上です。