QBハウス
一発目からモノではなくサービスです。いわゆる1,000円カット。
僕は割とM字ハゲで剛毛なのに、月イチでいつも行ってる美容院が4,000円くらいするんですよね。で、切って3週間くらいしたらセットしづらくなってくる。でも、このタイミングで美容院に行くほどでもない。そんな時に、QBハウスに行くようにしました。
「3週間分だけ切ってください。あと、すいてください」
と伝えると、美容院でしてもらった時の感じを崩さずに整えてもらえます。月イチでメインの美容院に行き、その髪型を維持するためにQBハウスを利用するイメージです。
土日は混むので、平日ふらっと行くのがおすすめです。ヒデヨシさんのオススメで行ってみたらハマりました。ありがとうございます。
LINEモバイル
2つ目もサービスです。本田翼のダンスかわいいですよね。このCMもあんま金かかってなさそうのにいいCMだと思います。
今までauだったのですが、携帯代が高すぎる!ということで変えました。
LINEモバイルにしたのは、SNSカウントフリーなのと、ID検索ができるからです。使い方にもよると思いますが、僕のようにかわいい女子をインスタでフォローしまくってるキショいおっさんなどはほぼインスタに通信量取られてると思います。それらがゼロになるのはデカい。一度設定→モバイル通信で各アプリの通信量を確認してみましょう。ID検索できた方がいいのは、「LINE交換しましょう」ってなったときに、ID検索できなくて格安SIM使ってるセコいやつだとバレないためです。セコいんですが。
ちなみにドコモ回線とソフトバンク回線があって、最初なんとなくドコモにしてたんですが、「遅いなー」ということが増えたのでソフトバンクに変えました。今はLINEモバイルがソフトバンク傘下になったので、そっちの方がなんとなく安心かなと。
移行の最大の障壁は手続きの手間だと思うんですが、それさえ乗り越えれば年間だいぶ得できます。僕の場合は月1万だった携帯代が3,000円台になりました。年間7万はデカい。一度この公式HPで計算してみてはどうでしょう。「マジで!?」ってなると思いますが、本当に安くなります。
料金シミュレーター|サービス・料金|LINEモバイル
お客様のライフスタイルにあったおすすめのプランと毎月のお支払い金額が診断できる料金シミュレーターです。現在の月額料金との差額も確認することができます。
手続きに関してはネット上に先人の知恵がたくさんあるので、そちらをご参考ください。
小さい財布
デカい財布使ってると、収納スペースあるからってカード小銭ガンガン入れてレシートとかでぐちゃぐちゃになって最終的に財布が痛みますよねということで、「最初から小さい財布を使うのはどうだろう」と思い、そういう財布を買いました。結果、大成功。お札の向きまで揃えるようになりました。大事に使います。
小さい財布買った
ここ最近まで、Whitehouse Coxの財布を好んで使っていました。大学の後半から、3つ折り→3つ折り→長財布の順に。 3つ折り、ズボンの...
土屋鞄製造所 — 上質な革で仕立てる、日本製の鞄
鞄職人の確かな手仕事で仕立てる、上質なレザーアイテム
ウノフクのビジネスバッグ
財布と来ればカバンということで。BRIEFING高いんじゃ!という方にお勧めです。
BRIEFINGが高すぎるのでBRIEFING風のバッグ買った
メリークリスマス。買ってよかったもの 2018年版でこれを紹介するのを忘れていました。ウノフクの...
ダナーのポストマンシューズ
男なら誰しも、背伸びしたくなる日があると思う。僕は背が小さいので、毎日背がでかくなりたいと思っている。なら、でかくなればいいんじゃね?ということで、背がでかくなれる靴を買いました。ポストマンシューズ。
候補としてはレッドウィングかダナーかで迷って、コスパと光沢でダナーにしました。ガラスレザーの安っぽくなくてイヤらしくないツヤ感。
3.5cmくらい、背が高くなれます。僕はもっと背が高くなりたい時があるので、そんな時は2cmくらいのソール入れてます。ソールの高さは、足の痛さに比例します。ちなみにサイズ感の話ですが、VANS OLDSKOOLが27cmの僕が、ポストマンシューズ26cmでも結構余裕あります。ソール入れてちょうどいいくらい。
GR2
昔は「写真とかいらんだろ!思い出に残せ!」と思っていたんですが、お酒で頭がヤラれて思い出に残らなくなってきたので、カメラを買いました。…というのは半分冗談で、iPhoneで撮るよりもいい感じに「これを見てくれ!」的な写真が撮れるので、買ってよかったなと思います。
SONYのRX100シリーズと迷ったんですが、「ハマらなかったらどうしよう」とチキって安いGR2を買いましたが、ハマってしまったので高い方を買っとけばよかったなと少し思っています。広角レンズも買い足しました。
あと個人的な活動でバンドをやっているのですが、対バンのバンドのライブを撮っておくとあとで「ちょうだい」と言われるのはうれしい誤算。僕が撮ったので良ければジャンジャンあげます。
月報 2018年11月版
11月が終わり、12月が始まりました。師走。振り返りです。自主企画したMAKE EXCUSES vol.10@西院ネガポジ自主企画第10回目。もう10...
お茶道具一式
学生時代、「モテたい」という理由だけで大衆喫茶店でバイトをしていたこともあって、コーヒーはそこそこ好きです。ちなみに全くモテませんでした。
全自動式、ドルチェグストなどいろいろありますが、
ということで、純喫茶などで豆を買って、ブレンダーで粉砕して、HARIOのポットで湯を沸かして、CHEMEXでコーヒー入れてます。
モテそう。でもきっと紅茶が好きな女の子もいるだろうなと思ったので、そっちも買いました。
死角なし。冗談です。コーヒーも紅茶もおいしいですよね。
ボトルブレンダーでおいしいコーヒーを淹れつつ、お好み焼きを焼こう
購入の動機としては、「豆から挽いたおいしいコーヒーを飲みたい」...
サウンドバー
音楽何で聴くか問題があると思うのですが、
の3つを繋ぐなら、サウンドバーがいいですね。音質も味付けされてない感じで申し分ないです。候補にPanasonicやBOSEもあったんですが、前者はスピーカー得意なのか?という印象だし、後者は以前別のスピーカーを使用した経験から低音出すぎる気がしたので。
サウンドバーってなんなんだ
音楽は今までコンポで鳴らすもんだと思ってたんですが、最近はすごいですね。サウンドバー購入までの経緯・音楽の聴き方音楽の聴き方に...
空気清浄機とリステリン
アレルギー持ちだし、湿度管理もできるし、部屋の空気っていい方がいいよねということで、空気清浄機を買いました。いいです。ていうか見た目がかっこいい。会社にも何台か空気清浄機あるんですが、この形が一番かっこいい気がする。
会社のやつ。なんかこう、ぼてっとしてますよね。
で、冬になって乾燥するので加湿器としても使ってるんですが、水垢が発生しますよね。それを予防するのにリステリンを使っています。
これはガジェマガというブログのこの記事を読んでやってるんですが、確かに今のところ水垢は発生してないし、部屋もミントのいい匂いになりますね。今ある水垢まで取れるのはすごい。
【フィルター綺麗】空気清浄加湿器にリステリンを入れて汚れ対策
空気清浄加湿器の加湿フィルターは雑菌の温床だ。今回はこの雑菌を…
ジョンソン・エンド・ジョンソン 2017-02-20
洗顔パスタと泡立てネット
アラサーも後半戦でいろいろ気を使わないとまずいと思い、とりあえず顔は泡で優しく洗っているのですが、この泡立てネットが「洗顔料のCMか!」と言わんばかりに、すごい泡立ちます。洗顔料1cmくらい出してこんくらい泡立ちます。ちなみに両手が濡れるので写真撮るのめっちゃ大変でした。
炭酸パック
今年から始めました。週2回。韓国のやつで安いです。1回100円くらい。しかし効果は抜群で、化粧水+乳液の比にならないくらいモッチリします。
年齢に抗う
吾輩はアラサーである。しかも後半戦だ。認めたくはないが、老けつつある。年齢に抗うためにやっていることをまとめてみる。サプリを飲...
お風呂のカビきれいとお風呂の排水口きれい
好きな人いないと思うんですけど、掃除するのめんどくさいですよね。手も汚れるからしたくないので、予防しようという思想があります。その思想からこれらを買ったんですが、引っ越してから1年経ちますが確かに1回も風呂の壁掃除してない(シャワーで流す程度)し、排水溝も黒くなりにくいです。すごい。ブルーレットおくだけ除菌EXとトイレスタンプ
同じ理由でトイレ掃除もできるだけしたくないので、2つとも使ってます。黒ずみができにくい。あと、芳香剤置かなくてもトイレがいい匂いになるので最高。買ってよかった生活小物
アイキャッチは新しく買ったRICOHのGR2で撮った岡山の街の川です。カメラすごい。また経験値積んだら、カメラについても書きます。...
山崎実業シリーズ
山崎実業はスタイリッシュな小物をたくさん出しています。なくてもいいんだけど、あるとスタイリッシュに収納できます。ラップケース、ポリ袋入れ、クイックルワイパースタンド、コーヒーフィルター入れ、キッチンペーパーホルダーです。5冠達成。山崎実業、メーカー的にはMVPです。 山崎実業(Yamazaki) 2015-02-12
S字フック
100均で売ってるやつですが、個数的には20個くらい使ってるかも。特にキッチン周りにおいておけば何でもかんでも吊るせて便利。吊るしておけばなんかオシャレに見えるし。
スパイスラック
上の写真の右の方にあるやつ。ご覧の通り、スペースがあまりないキッチンなので、立体的に収納しないと置き場がない。カウンターっぽい作りになってるんですが、その幅(奥行)にぴったりはまるサイズでした。黒なのがいい。ちなみに、醤油とオリーブオイルはiwakiのボトルに入れてます。垂れません。塩などの粉末状のものはふりふりボトルに入れて珪藻土の乾燥材を入れてます。スパイスは100均の瓶。
ひっつき虫
これは好きなブランドの事務所なんですが、引っ越した当初、「こんな感じの部屋にしたいなー」と思ってまして、写真を枠に入れて壁に飾りたかったんです。この事務所にもいくつかあるように。
でも賃貸なんで、壁に穴をあけるわけにもいかないしどうしたもんかと思ってたら、こういうのがあるんですね。
これはねりけし的なノリで扱えるヤツで、指でちぎって丸めて飾りたいものにくっつけて
壁に押し付ければ
くっつきます。額縁も100均だし、壁に穴も開かないので賃貸向きだなと。ただこのひっつき虫、耐荷重がまあまあ低く、たまに壁からポロっと落ちることがあります。その場合は増量してやればOK。それでもつかない場合は諦めましょう。
アイロンと霧吹きとアイロン台
どうせ部屋に置くならかっこいい見た目のが欲しいなということで買いました。ただ温まるだけのシンプルなヤツ。どうですか?このアメリカのクリーニング屋とかに置いてありそうな見た目。僕が買ったとき3,000円だったのになんか今値上がりしてますね。
霧吹きも部屋に置くならかっこいいのがいいということで、100均のやつから買い換えました。これもアメリカのクリーニング屋とかに置いてありそうな見た目。ゴージャスに「ブシュワッ!」っと出ます。観葉植物に水をやるおじさんになる時にも使ってます。
よく考えたらアイロン台も山崎実業でした。6冠ですね。足がないタイプはちょっとした隙間にしまえるのでいいと思います。
パナソニック(Panasonic) 2009-02-01
キッチンの換気扇の下に置いてるんですが、ここに座ってお酒飲んだりタバコを吸ったりしています。スツールという手もあったんですが、脚立は折りたたみできるのがいい。そして黒というのがまたいい。シルバーだと色的にキッチンには合わないし。白もあるみたいですね。