xvideos!
はい、こんばんわ。
昨日は珍しく定時あがりだったので、ここぞとばかりにラン&スタジオ。
スタジオは、先週個人練習で使用した京都のスタジオ。車で30分弱。めっちゃ綺麗な上に、会員カード作らなくていいし、店員も適当ですごくよろしい。しかも昨日使った部屋はJCM800(現行品)置いてるし。
音作りしてて、ちょっと音作りのスタイル変えてみようと思って、今までのボリュームアゲアゲスタILLから、EQで音作りしてボリュームはそこそこにしてみたら、かなり聞こえやすくなった。ボリュームあげるとパツパツ感は出るんだけど、微調整がきかないんですよね。
楽しくなってきたところで時間切れ。じっくり楽しむのは次回に持ち越し。
今日は19時半に帰ってこれたんで、っしゃ!ってことでスタジオ近くのつけ麺屋で飯食って(食べログの評価の割にまずかった)、また同じスタジオの同じ部屋で個人練習。
昨日の続きということで、まずJCM800で試した。今までのライブでは中音の爆音具合を意識しすぎてたけど、ボリューム感は返しでもらうことを想定して、ボリューム自体は控えめだけど聞きやすい音でというのを意識した。けどJCM800はそこそこのボリュームでトレブル0でも高音が耳に痛いな(笑)そこがかっこいいんだけど。
んで、orange。クランチ、ブーストは、FLEXのオブセッションの感じを意識して。やっぱあんまMarshallっぽくないけど、これはこれでかっこいいんじゃないかと。
ハモパもうまく使おうと思ったけど、どうしてもクランチ1chだと、切り替えると低音が潰れる…。さっきF.I.X聴いてて、バリバリ感はトランジスタアンプで出そうとふと思った。
前TOY LET見に行った時に最初にやってたバンドが、ニュースクールっぽいメタルだったけどギター1本でめちゃくちゃうまく音分けてアンプ2台で出してたんで、あの感じパクりたい。
まあ色々一人でも楽しんでいるのです。
明日は仕事後ランして京都metroへ行く予定。DE DE MOUSE!
OGT君と新潟行ったぶりだから、2年半たったのか!最初に見たのは仙台のclubSHAFTだったのですが、カワイイ女の子がクソかわいく踊ってて、幸せな気分になったのでした。厳密にいえば、別にかわいくなくても、みんなが踊ってるのが見れるだけで幸せなのです。アレですよ、かっこいいのは当然として、ライブ見ながら考え事が進む感じ。別に踊ってるの男でもいいしな。
金曜日ってのもまたいい。週末を音楽で楽しんでる人を見るのが楽しいのです。女の子でかわいければ尚よしってぐらいで。
おやすみなさい。
