週末は割とゆっくり過ごした。
金曜は仕事後、おおるいさん(何回も出てきてると思いますが、大学の後輩)と遊んだ。とりきで飲んだ。肝のねぎ塩ごま油焼きが廃版になっとる!ソース焼きになってた。まあでもあんま味変わってないような。生大も280円であの量は優秀すぎる。とりき大好き!愛してる!
そのままおおるいさんちで就寝。クソいいとこに住んでました。同じお金払って住んでると思いたくない・・・。
そして平然と女の子の家に泊まってますが、ゆーこさんやうえやまさん同様、何もありません。なんかこういうこと友達に言うと、頭おかしいぐらいの勢いでいろいろ疑われたりしますが、そこは安心と信頼のワタクシであります。
というか、逆に女の子の家に普通に泊まれる自分が好きなのがありますね。日記にもこうやって書けるのもいいなぁ。そういう意味では選んでるのですが。そもそも女の子の友達この3人ぐらいしかいないし。
土曜は散髪して、漫喫で漫画読んでユニクロ寄って超触り心地のいいパンツ買って帰宅。家で仕事(!)して大人しく就寝。
日曜は朝からNoeye練習。前回のMTGでやっぱ仙台時代みたいな曲作りしようということになって、実践。
結果、確かに昔っぽいテンションになった。僕が。やっぱこういう方法や音楽性がバンドに、というか少なくとも僕には向いてるのかなと思った。楽しかった。かっこよさも並行して考えつつ、だけどちょっとだけ自由さとか新規性の方を重視、みたいな。少なくとも練習中はその方が楽しい。
ここ2~3年ほど全然バンドっぽいやつを好奇心を持って日常的に聴いてないんで、正直不安だったのですが、やっぱバンドっぽい音楽作るの楽しいなぁと純粋に思いました。
現在進行形のバンドっぽいバンドのライブを瞬間的に見るのは今でも大好きなんですが、日常的に聴く分には全然優先度が上がらない。最近はPerfumeの新しいアルバムばっかり聴いてるし。バンドっぽいの聴くとしても懐古的になりがちだし。新しいのはほとんど探さない。少なくともライブで見れないやつは。海外とか全く探す気になれない。聴いても会えないし、呼ぶなんて考えたこともないし。
まあこれが良くないとは微塵も思ってないんでいいんですけど。Perfume聴きたいし!と思って聴いてるし。
YUKIのビスケットって曲がクソいい。
