I dance alone


明日は夜勤なので、今からリズム崩して行くよ~。ということで夜更かし。

日曜に、Oるいさんという大学の後輩づてに、合コンを開いてもらいました。
といっても、そんなガチのやつじゃなくて、僕の女の子と話す練習の会というユルい体。

詳細はめんどくさいんで書きませんが、結果、僕は女の子が苦手なわけではないことが分かった。

・・・と書くと、合コンが大成功だったかのように聞こえますが、ほとんど僕しゃべれてません。普通にOるいさんに「コミュ障!」と言われるレベル。

何が苦手なのかというと、大人数(特に初対面とか、そんな知り合いじゃない人達)の中で空気を読んで振る舞うこと。それは相手が男女関係なく、大勢であるだけで空気読めなさ過ぎて、黙りがちになってしまうのです。

なるほど確かに、今まで会社の飲み会でもしゃべれなくてつまらなかったのは、そういう飲み会だわ。
最近会社では徐々に少人数で話すことによって、少人数の楽しい場に誘われるようになった。先輩から頂いた「噛めば噛むほど味が出るな~」という言葉は、まさにそれを表しているような。

バンドの方でも、勢いに任せて繋がり増やしていっているように見えて、出会いの始まりやはり常にサシな気がする。かっこええなーとか、趣味合いそう!って人いたら、その人単体をガンガン攻める。

だから打ち上げでうまく振る舞いながらはっちゃける(泥酔は除く)とかでホワーっとした、悪く言えば表面上の繋がりよりは、サシでがっちり話して、深く繋がるパターンが多い。

自分で言うのもだいぶ恥ずかしいですが、我ながら面白い人間だと思うんですよ。
それに何より、僕自身表面上よりは、そういう深い繋がりを大切にしたがる傾向があるし、それで今まで楽しかったし、自分はなんて幸せ者なんだとか思う。

と、自分のことを肯定したいが、まあ初対面大勢の中でうまく振る舞えた方がいいに越したことはないとは思う。バランスって大事!とも、めちゃくちゃ思う。

が、現状あまりやる気なし。最近だいぶ、所謂勢いに任せた向上心がなくなったなーと思う。

Noeyeの新曲できたけど、自信アリ。個人練習入って研究したギターの音にも、自信アリ。決していい音じゃないんだけど。

I dance alone