LS-2


丸二日死んでました。熱と腹痛。腹痛はうんこ漏らす恐怖があるから、ある意味熱より厄介。何もできない。あんなに連続して腹痛になったことなかった。クーラー夏バテ恐ろしい。

んで、今日は夕方から京都へ。整腸剤を飲みながら恐る恐る食うことになるなんて。セーフ。今日は四条のすがりへ。モツつけ麺。うまし。この京都独特の汁にも慣れればうまい。

んで、ぷらっと楽器屋へ。ラインセレクターを使ってみたいなと思ってたのですが、そんなに何loopもいらないんで無難にBOSSのLS-2にした。ある程度質問でコミュニケーションとった後、現品限りだったら値引きしてもらおうと思って聞いたら本当か嘘か知らないけど現品限りって言うから、電車賃分くらい値引きしてもらった。

ていうか新品で現品限りか聞いてまだ在庫があった試しがないので、これは額は小さいけど絶対使える値引き手段だと思うのですが。店員側としては、在庫あるって言ったら客がまた来ます(今は買わない)ってなったら困るからきっとないって言うし、在庫ないって言われたら客側は現品限りってことで安くしてよと交渉できるし。

ちなみに新品でも傷とか外観に欠陥がある時はそれ指摘して値引きしてもらいます。リッケンもそれで2万弱くらい安くしてもらえたし。他に値引きしてもらう方法ありますか?

にしても値引き文化も変ですよね。楽器や家電なら割と普通だけど、僕らが買うような若者向けの服屋で値引きしてる人見たことないし。
金額の大きさか?10万単位の高い服屋とかだったらあり得るんかな?いやでも高い服買うような人が値引きしてる姿は想像できんな。

あー、楽器や家電は他の店でも同じまたは同等の物が買えるから値引きしてもらえるんか。高い服とかは個数も少ないし、ブランド性重視でそのブランドが好きな人しか買いにこないから、客側が値引きなんかしない空気があるんだろうな。

と思ったら、知恵袋にこんな質問が。おもしろー。法律まであるのかよ!

んで、ぷらっと歩いてたら道聞かれた。たまたま知ってたから、いかにも先祖代々京都に住んでますよみたいなツラして教えたったった。
えー?僕が京都出身に見えた?どこ情報ー?それどこ情報よー?(フロムヘル)

短パンだから大学生に見えただけだな。こないだもきんせいで学生証はありますか?って初めてのねーちゃんに言われたし。

まあそもそも今日なんで京都に出たかというと、明日あさってとのんちゃんと大都会OKYMに行くべく前日合流するためです。
ホテルでLS-2の説明書見て感心したり、簡素ではあるが露天風呂付き大浴場があるホテルだったので病み上がりの体を癒しつつのんちゃん待ってなんとか合流。

早くLS-2ボードに入れてー。そしてM9はスタメン落ちして、ついに歪みのみのボードになる予定。おやすみなさい。