どうもどうも。
題名にもあるように、PCが修理から戻ってきました。
ウィルスに感染してたようです。
3、4カ月ほどPCなしの生活でしたが、iPadがあればさほど不便はないなという所感。
しかし、一長一短だなと思います。やっぱPCあってのiPadという感は否めない。
まずiPadの欠点としては、というかApple製品は(?)、blogなどで画像のアップロードができない。あとフラッシュプレーヤーが対応してないので、そういうのを含むサイトは見にくい。
やはりパッと使う用途に特化してるだけかな。ちなみにロジクールのブルートゥースキーボード使ってました。あれは便利。
やっぱPCはダラダラと平面で使うのには便利。youtube再生しながらblog書けるし(iPadでは不可)。あと、キーボードの横にマウスがあるってのもやっぱ便利。いちいち画面にタッチはめんどくさい。
でも、iPadはiPadで非常に有用である。
最初の購入動機は、彼女とfacetimeする用に買ったのですが、別れたのでそんなに使わなくなるかと思いきや、ライブ動画撮って編集してyoutubeにアップして・・・など、バンド方面で今後活用していければと。
Noeyeでも動画撮りまくって、応用していこうと個人的に目論んでいます。
という感じです。なんにしても、iPadしか使えない時間はそれなりに有意義でした。
さて、土曜はきんせいで飯食って、先輩の結婚式の二次会@神戸に行きました。
個人的に元カノのことで相談がてら2人で飲みに行ったり、年は同い年なので単純に話してて楽しいので、招かれて光栄でした。と同時に、知り合って半年ぐらいの僕みたいなポジションの人が行ってもいいのだろうかとも思ってました。
結果的に先輩の人柄の表れる、ものすごく良い結婚式で、新婦さんのサプライズヘビーローテーション(AKB48)と、先輩のお母さんのお手紙ビデオレターで泣きました(僕かなり涙もろいのです)。
会の最後に先輩が、「今日は、僕が知り合った方々に感謝の意を表するためにお招きいたしました」って言ってたのが、会の良さを表しており、かつ僕と共鳴するなと思った次第です。とっても幸せな気持ちになった。
終わって、やっぱり週末はバンドの人と会いたいなと思ったので、帰りは京都で途中下車して、salt of lifeのレコーディングにビール持ってお邪魔しに行った。
こないだ多大な迷惑をかけたいっしゃんは、(おそらく)快く僕を迎えてくれました(笑)。
ちょうど終わったところだったので、イブキさんと帰った。イブキさんもとても包容力のある方で、どんだけ僕がヒドい所に住んでるかを熱弁して帰った。楽しかったです。
今日はx度寝を経て昼ごろ起きて、友達の車でスタジオにアンプ置きに行って、部屋の掃除して走って風呂入って洗濯してギター弾いてダラダラネットタイム。当然PerfumeのDVDは見まくってる。AVも見まくっている。
そういえば結婚式に出席する際スーツで行ったのですが、いかんせんこういうフォーマルな服に合うカバンやアウター持ってないのが気になった。
ので、手始めにカバンをポチッてみた。オロビアンコ。

シャレオツー!普段は絶対使わないけど。
あと、BD-2のre-j Mod.のハイファイさをもっとローファイにしたかったので、手ごろなところでBOSSのOD-3をポチッた。中古ですが。身近なところでは仙台のカンバセのダイキさんが使ってたな。テレキャスと合わせて使ってたので、きっといい音出るんじゃないかと期待しています。
週末の進捗は以上です。
今週末のNoeyeスタジオを励みに、平日を乗り切ろうと思います。2曲分はネタあるぜ・・・!
さらにそういえば、PCが戻ってきたということで最近買ったけど聞けてなかったCDを取り込んだのですが、theoremの煤煙は絶対ライブのほうがいいと思うわ。少なくとも僕が撮ったGROWLYのライブは最高にかっこいいと思う。
音源でも、ライブ感ってすごく重要だなと思う。だから僕はICレコーダーで録った音源が好きで、Noeyeでもそれで録ってたんだなと改めて思った。
うーん、やっぱPCの安定感すごい。楽しい!ちなみに腋画像は下のMoreを開くと出てきます。
おやすみなさい。
infroの「与えるだけ、激しい声。一度きりなら簡単だ」と、「気がつけばもう何も無い」が最高!
アップロードできるこの爽快感!まず手始めに、立体感に特化してみました。吉木りささんは腋を見せたがってるとしか思えない。



