今はこんなに安くて使えるPCがあるのか。Lenovo Chromebook S330買った

久しぶりにモノ紹介記事です。

 

Pixelbook goと比較した動画です。

 

仕事で従業員が使うPCがない

仕事でGoogleカレンダーやスプレッドシートをフル活用しています。現在、

  • 今まで紙の状態だったものをスプレッドシートに移管したり
  • 「これスプレッドシートで共有してスマホで見れたら便利だよな」と思うもの(在庫表だったり手順書だったり)を新たに作ったり

していて、それを従業員さんにやってもらってます。

もう僕はしこたま作ったし、いつまでも僕がやることではないなと。みんなが自分でできるならその方がいい。

スプレッドシート、最終的にスマホで使えるようにモバイルフレンドリー最適化するのですが、使える状態にするにはPCで編集したほうが圧倒的にやりやすい。

しかしうちの会社は基本現場仕事の従業員が多く、全員が自分のPCを持っているわけではありません。

なので、従業員さんが使うときは僕のmacbookを自宅から持って行ってたんですが、単純に毎回毎回持って行くのめんどくさい!うおー!!!ということで共用のPCを買うことにしました。

3つの条件

  • 機動力があったほうがいいのでノートPC
  • 必要最低限の機能
  • 安い

この3つに絞って探したところ、Amazonにありました。

Lenovo Chromebook S330買った

Lenovo Chromebook S330です。

14型のノートPC

当たり前にカメラも付いてます。wi-fiも受信するしbluetoothも繋げます。普段僕が使ってるデスクトップがクソすぎるのでこれだけですごい。

Googleアプリユーザーならなおさら使いやすいChromebook

Chromebook、存在は知ってましたが使ったことありませんでした。ブラックのボディーにワンポイントのこのマークがかわいいですね。

OSはWindowsではなくChrome OSなので、officeのエクセルとかパワポは入ってません。どうにかしたら入れられるみたいですが、僕は入れる必要がないです。

  • エクセル→スプレッドシート
  • パワポ→スライド
  • ワード→ドキュメント

と、Googleのアプリでほぼ同じことができるからです。というか、今更共有しにくいofficeを使う気に全くならない。しかもバカ高いし。Googleのアプリは無料で神です。

officeとの互換性もある

ちなみにofficeファイルもこのPCで開けば勝手にGoogleアプリに変換されます。

なので、例えばGmailで受け取ったエクセルファイルも

  • スプレッドシートで開いて弄れるし
  • エクセル形式で保存してエクセルファイルとして相手に送れる

という優しすぎる設計。ワード、パワポでも同様の事ができます。

そして、Chromebookを使っていくうちにGoogleアプリの便利さに気付き、「office、使えねーな」となってChromebookに移行していく未来が僕には見えます。ファイル共有すれば「ファイルをメールで送る」という行為が必要がないので。

Chromebookは大画面キーボード一体型スマホ

上に書いたようなGoogleのアプリを使わない人でも、普通にデカイ画面でネットしたり動画見たい!って人にもオススメです。

立ち上げてログインしたら下の「シェルフ」というバーにアプリがババっと並んでるので、

  • Chromeでネットして
  • Gmailでメールチェックして
  • Youtubeで動画見て

みたいなのがサッとできます。ここらへんはmacみたいな感じでしょうか。

スペックについては詳しくないのでよくわかりませんが、動画編集するぜ!みたいなことをしなければ普通に使えそうです。大画面キーボード一体型スマホのイメージでしょうか。

Chromebookはウイルス対策が必要ない

更にWindowsの場合はウイルスバスターみたいなウイルス対策が必要ですが、ChromebookはGoogleが巡回してくれてるので特にそういうの必要ないみたいです。買って即使えるの最高。

IT資産に対してのセキュリティ対策を考えてみると必要になること、検討することは山ほどあります。PCのセキュリティに100…

狂った安さ

一番驚きなのが安さです。Amazonで買ったんですが狂ってやがります。買ったときはこれにさらにクーポンついてて6,500円オフの26,000円。大画面キーボード一体型スマホだとしても安すぎる。スマホもそんな値段で買えませんしね。PCて今こんな低価格に挑戦してるんですね。

ちなみにファイル等はGoogleドライブに保存するのでストレージも32GBの小さい方でいいです。

この写真好きなんでもっかい乗せますが、26,000円とは思えない質感です。触っても全然安っぽくない。むしろ10万くらいするよと言われても全然違和感ない質感です。

使い心地とか

画面開くと起動する

画面を開けるとこんな感じで勝手に立ち上がります。速い。

Googleアカウントでログイン

スマホ持ってる人はみんな持ってるはずですが、GmailのアドレスとパスワードでPCにログインします。楽。

僕は個人のGmailアドレスと会社ドメインのアドレスの2つがあってそれでログインしたので2つ表示されてますが、名前の横の下矢印でユーザーの削除できます。

アプリはGoogle Playストアからダウンロード

左に○印の「ランチャー」があるのですが、ここをクリックするとシェルフがニョキッと持ち上がって、^を押すと

こっからアプリを追加したり、ないやつは検索して追加できます。Google PlayストアからダウンロードするのでAndroid感覚で使えます。

英語配列です

Lenovo Chromebook S330は調べる限り日本語配列がなかったので、英語配列です。最近知ったのですが、キーボードって英語配列と日本語配列があるんですね。

これは普段会社で使ってるBAFFALOの日本語配列のキーボードです。日本語配列はワープロ時代に日本IBMが作った配列で、日本向けにアルファベットとかな入力を切り替えるボタンを配置したもので、Enterキーが縦にデカイやつです。特に何も考えずに買った場合は日本語配列の期ボードである場合が多いのではないでしょうか。

というか英語配列のキーボードを見ないと日本語配列のEnterキーがデカイかどうかもわかりませんが、英語配列はこんな感じで横長です。

若干慣れが必要ですが、理論的には英語配列のほうがタイピングには向いているようです。詳しくはリンクを張っておきますが、日本語配列はデカイEnterキーのせいでキーボードの中心が左に寄っていて打っているときに変な姿勢になるようです。

実はまだレビューできてませんが、最近買ったHHKBのprofessional BTも英語配列を選びました。HHKB、押し心地気持ちよすぎです。

HHKB、高いので買うときに日本語配列と英語配列についてめちゃくちゃ調べたのですが、その時発見した動画を貼っておきます。このおばさん、日本語配列に発狂してて笑えます。

充電はUSB type-C

今どきはmicro USBじゃなくて、USB type-Cなんですね。最近買ったglo proもUSB type-Cでした。

USB type-C、スタイリッシュでいいんですが電源のアダプターのここはいつまでもデカくてなんか笑えます。うおーおおおおぉぉぉぉシュ、みたいな。伝わらないか。笑

HDMI、普通のUSB、SDカード、イヤホンさせる

正面向いて左側です。HDMI、普通のUSB、SDカードが挿せます。

右側。イヤホン刺す穴と謎の穴が空いてます。ちなみに接地面からの天板までの高さは1.5cmくらいです。薄いのでCDやDVDを入れるスロットはないです。見る場合は別途リーダーが必要ですね。

ログアウトやシャットダウンは右下から

ログアウトやシャットダウンはWindowsは左下、macbookは左上ですが、Chromebookは右下です。設定とかもここからですね。

まとめ

数日使ってますが、共用PCとしては全然Lenovo Chromebook S330でいいですね。

既存の伝票印刷したりするプリンターはWindowsじゃないと動かないような気がしますが、WindowsじゃなくていいPCは更新のタイミングでLenovo Chromebook S330に変えていっていい気がするな。

例えばこれ。カレンダー表示してるだけのPC。あるから使ってるけど値段聞いたらこれ、13万円。無駄でしかないので更新のタイミングで買い替えます。

ちなみに

近々Googleのchromebookである「pixelbook」というノートPCの新作が出るみたいですが、僕のmacbookもこのタイミングでpixelbookに入れ替えようと思ってます。macbook、もう6年くらい使ったし調子悪いんで。

  • スマホ…pixel 4
  • ノートPC…pixelbook

で、完全にAppleから離脱してみようと思っています。

以上です。