懐古厨

いかがお過ごしでしょうか?僕は現在38歳なんですが、特に今年に入ってから昔を思い出すイベントが急に増え、最近は懐古厨になっています。

 

まず年始に高校の同窓会がありました。僕的には受験して入った岡山大学附属中学校に思い入れ(というか感謝の念)があるのですが、思えば岡山朝日高校もいい学校でした。

 

個人的に進学校のいいところは「学業以外にも真剣に取り組むところ」だと思っているのですが、まさに青春を過ごさせてもらった記憶があります。

 

頑張る意味なんてないのに、文化祭とか運動会とか超マジでやりますからね。実際高2のときの運動会の練習で僕は女性の担任の先生に「先生、声が小さい!」と怒鳴っていたらしい。笑

 

同窓会では一緒に浪人をした学友と盃を交わし、最終的に泥酔&コロナ感染。

 

4/26には高校時代のバンド活動仲間の田辺くん(a.k.a.委員長)率いるZETTのライブを見にママ2へ。会場には高校の同窓会か!と言わんばかりの面々が。

 

密かにこの日のメインはむしろCAR(CHASE)の復活だと思っていたわけですが笑、マージでセットリストが神だった。CATCH ALL YOUR STUFF!で聴いていたCAR(CHASE)の曲に加え、WATSONとMILK ROBBERのカバー。一瞬で22年前にワープした。脳がバグった。

 

ギターの方のアンプがDIEZELで、本気を感じました。カリッカリのギターサウンド。昔から使ってたんでしょうか?この日のために準備した?スニーカーがVANSのオールドスクールのガムソールで勝手に親近感を感じるなど。同じの持ってる。

 

で、Twitterで動画付きで呟いたらドラムのスイチさんにフォローしていただいて、プロフィールを読むとpocket lifeというバンドで東京で活動していた時期があるとか。

 

pocket lifeといえば僕が大学時代にやっていたheterodoxyという歌モノ系のバンドで、仙台のCLUB JUNKBOXで対バンしたことがありました。まさかその時にスイチさん叩いてた?と思ってDMで確認したところ、1年くらい時期が違っていて対バンしたのはスイチさんが加入する前でした。

 

そっからCAR(CHASE)の映像をyoutubeで見てたらこんなPVがありました。

 

CAR(CHASE)は津山のバンドですが、この映像に出てくる街はほぼ全部岡山の駅前じゃないでしょうか?駅前にパチ屋あったわーチャリばっか並んでてめっちゃ邪魔だった記憶が、、、バチクソ懐かしい。

 

そっから暇なときに岡山の昔の建物を検索しては懐かしんだり。。。笑

 

そういえば田辺くんa.k.a.委員長がインスタで昔の岡山のバンドのライブ映像をデータ化して公開しているアカウントがあったなーと思い出し覗きに行きました。

この投稿をInstagramで見る

Yusuke(@0x8x6xplatform)がシェアした投稿

WATSONのライブで最前列で頭を振り狂ってる僕…。いやー酒も飲んでないのにこんなに楽しめてた時期があったんですね。2003年夏、16歳。このRestrictという曲もすごい覚えてて、the used、story of the yearなどにハマっていた僕にはドンピシャでした。というか今でもかっこいいと思う。

 

ボーカルの伊藤さんはステージの上では今見てもすげー怖い(普通に殴られそう笑)んだけど、普段はめっちゃ優しかった記憶がある。今何やってんだろう。

 

ベースの佐藤さんもドラムの能登谷さんもギターの難波さんもすごい良くしてくれたなー。能登谷さんはboocusで叩いてて、ZETTのライブのときいたのでご挨拶しました。

 

ぶっちゃけ岡山という土地には仕事がなければ住まなくてもいいと思っているくらいに愛着がないのですが、確実に岡山は僕の一部を構成している要素のひとつなんだなと再認識しました。

 

そして思えば、当時ウジャウジャいた同級生バンドマンはほとんどが活動を辞め、今でもバンドをやっているのは委員長と森谷くんと僕くらいになってしまった。まあ年齢を考えたら当然っちゃ当然だけど。家族ができたらバンドの優先度合いなんて下がるに決まってるし。

 

バンドができる環境に感謝しつつ、粛々と進めていきます。

ゆるく語るの最新記事4件