近々この曲をコピーすることになって、練習しています。というか今日から始めました。
最近よく行くビールバー、モーリーのマスターであるモリタニくん(ドラム)とコピーすることになりまして。彼の好みの曲と僕の好みの曲で。
僕好みの曲は、1回コピーしたことあるし、僕の記憶ではモリタニくんもめっちゃ好きそうだから、ということで、ジャワの笑顔とツバ。
彼も元々は僕と同じような畑出身なんですが、その後OASISにハマり、こういう古い音楽にドップリ浸かって今に至るという感じで。環境が違えばこんなにも現在の点が違うか、という感じ。
僕は正直ビートルズは中学校の掃除の時間にかかってたなぁくらいしかわからない。音源の音質も、時代もあって全然よくないし(好きな人にとってはそこが逆にいいんだろうけど)、ライブも見れないし、全然馴染みのない音。
しかし、いざコピーしようとしてみると、なんとなく京都のThe Sessions Of Pinkのミヤタさんの弾いてるギターにニュアンスがめっちゃ似てる。アルペジオの感じとか、クリーンのバッキングとか。多分、ミヤタさんはここらへんの音が根底にあるんだろうなと思いました。違うかもしれませんが・・・。
なんにせよ、自分にとって新しい音楽というのはイイですね。ビートルズコピーすることになるなんて思ってなかったなぁ。
金曜は仕事後に先輩と2人で飲みに行った。
個人経営のこじんまりとした焼肉屋に行ったのだが、いい意味で小汚い感じで好きな雰囲気。料理もおいしいし。
そうこうしてたら、会社の飲み会であろう7人組が横で飲み始めた。
途中から先輩がそこと絡み始めて、盛り上がってた。
こういう時、つまりは3〜4人以上の人たちがある程度のテンションで盛り上がってて、なおかつ場の主導権を握ってるキーマンがいる場合、僕は話は聞いてるし笑ってるんだけど、正体を消してしまう癖がある。まあつまりはしゃべれなくなるんです。だってこの場は盛り上がってるし、僕の発言いらないでしょって思っちゃって。
そういう時、なぜか「なんでそんな静かなの?」とか「何か喋ってよ」って言われがちなのです。つまらなさそうにしてるつもりはないんだけど・・・。「弊社の社長の息子です」って先輩に紹介されたからなおさらやりにくかった。
実はこの時のことめっちゃ気にしてて、今日妹になんとなく相談?したら「まあそういう人いるし、別にそれでいいんじゃね?」って言われて、まあそうかと納得した。
僕は仲いい人と少人数で真面目な話をダラダラしたい派です。大勢で表面上盛り上がるのほんと苦手。いくら酔っ払っててもできない。
てことで、若干先輩に申し訳なさを感じつつも、解散。僕はモーリーへ飲み直しに行った。
先週ここで知り合った某メーカーの営業の人がまた来てて、さらに親交を深めることができた。こういうのよ、僕が好きなのは。
3時帰宅。
土曜は、昼に関西へ。まずはおおるいさんに会いに奈良へ。
ランチ食いつつ近況を報告しあい、解散。
次に先週のライブで忘れ物をしたので、シマダさんと落ち合って受け取った。流れでまたTHROAT RECORDSへ。SEGWEIの新譜を購入。まずジャケがめちゃかっこいい。
店内で売ってるビール飲みながら談笑。シマダさんとリンプビズキットの話で盛り上がったのでPV貼ろう。
こんな女が寄ってたかってくる状況ないだろ・・・。外人のニューエラキャップ逆被りはかっこいいね。
シマダさんに車で大和西大寺まで送っていただいて、滋賀へ。シマダさん2週連続お世話になりました。
夜は滋賀で前の職場飲み。
いつも飲んでたメンツに加え、全然オフィシャルな飲み会には来ない派遣の方も来てくれたり、僕がめちゃくちゃお世話になったエクセルでマクロ組めまくれる派遣のリケジョが来てくれたりでとても嬉しかった。
僕が辞めてからの話を聞いたり、辞める前の話をしたりで楽しかった。正直そこまで楽しみにしてなかったけど笑、帰りの新幹線でほっこりとした気持ちになりました。
今回の旅はただ人と会うためだけの旅だったが、会う人みんな、You’re my excuse to travel.だったなぁ。
終電で帰って、またモーリーへ。2杯だけ飲んで帰りました。帰りにコンビニでカップ焼きそば頬張ってしまった。この湿気がそうさせる・・・。
今日は死んでいました。昼過ぎまで寝ちゃ起きてを繰り返し。夕方にギターを掃除して、走って晩ご飯食って勉強してスタジオ個人練習。
明日からもまたクソあちぃんだろうな〜。うんざりする。15分で汗だくになって着替えたくなるからね。確実に筋肉量アップしたから前よりも代謝が良くなってしまっているし。
