買ってよかったもの2019年版

今年もいろんなものを買いました。昔は主に服にお金を使っていましたが、最近は断然服の割合が減って、生活する上で便利なものにお金を使うようになりました。

 

昨年も参加した観音クリエイションさんのアドベントカレンダーに今年も応募したので、それに向けて記事を書きました。

 

YouTube Premium

今年も1発目はモノではなくサービスです。月額制のサブスクリプション。

 

最近は結構プレゼンを聴く感じでYouTubeを使ってるんですが、広告がウザかったり、映像見なくてもいいから話だけ聞きたいみたいなシチュエーションが増えました。

 

例えば、

  • ランニング
  • 運転中

とか、映像に集中しない方がいいシチュエーションって結構あるんですよね。ランニング中に広告飛ばすためにスマホ出して手が滑って「ああっ!」ってなって画面が割れるとか、運転中だったら事故るとか。

 

そういうときのために広告なしでバックグラウンドで再生できたほうがいいなと思って契約したらめちゃくちゃ快適になりました。月額1,000円ですが、最悪の事態に備えるなら全然払ってもいいなと。

 

G Suite

2発目もモノではなくサービスです。Googleが提供する法人向けサービスのG Suite。

 

個人で無料で使ってるとGoogleアカウントが@gmail.comですが、G Suiteで1アカウント700円/月くらいのサブスクリプション契約で使用すると独自ドメイン(@会社名.comみたいなやつ)が取得できて、社内のデータをクラウドで管理することができます。

 

クラウド化するメリットは、情報の共有が簡単になることです。今まで当たり前だった手間が、圧倒的に削減できます。今までPCで見てたフィジカルなファイルや情報がスマホからクラウドで見れるのが最高ですね。

 

G Suiteを利用することで社内で削減できたものは、

  • ホワイトボードの手書きカレンダー→スマホで共有
  • 予定変更等の口頭連絡→スマホで共有
  • 日報ノート→スマホで共有
  • 会議の時間→会議前にスマホで情報共有
  • 大量の紙に印刷した資料→スマホで見れる

と、「スマホ」と「共有」のゲシュタルト崩壊が起きそうなくらいメリットだらけ。

 

全員がPCを持ってない職場でこそ真価を発揮しそう。スマホはみんな持ってるし。

 

やってよかったこと2019年版としても記事を書きました。ほんとに最高です。

 

Pixel 4

7年くらい使ってたiPhoneから乗り換えました。脱Apple。Googleの方が面白いことやってるってのが大きいです。

 

もともとスマホはGalaxyから使い始めて「Andoroid不便だな」と思ってiPhoneに乗り換えましたが、Pixel 4に変えてみて「もう今はAndoroidでもいいな」と思いました。iPhoneと遜色ないです。

 

むしろ、AndroidにできてiPhoneにできないことはありますがiPhoneにできてAndroidにできないことはあんまりないと思います。電池残量を表示することや、アイコンを自分の好きなように並べられるかどうかとか。

 

Androidの中でもPixel 4にする一番のメリットは、

  • カメラのソフトウェアが素晴らしい

点です。ハードウェアとしてのカメラが素晴らしい訳ではないです。写真を撮った後の加工をしてくれるソフトウェアが素晴らしいです。

 

スマホでこんだけ撮れれば十分です。

 

上がPixel 4、下がiPhone Xのポートレートモードです。iPhone Xだと「後ろに下がってください」と指示されたりストローの先がぼやけたりしますが、Pixel 4だと解決。

 

もともと簡易的な写真を取るためにRICOHのGR3を使ってましたが、Pixel 4の画質が良すぎてGR3は売却しました。

 

充電はAndroidなのでUSB type-C。

 

Pixelbook go

US Amazon経由で輸入しました。スマホもPCもGoogle製。気持ちがいい。

 

m3モデルよりちょっと発売があとだったcore i5/RAM 16GB/メモリ 128GBのモデルです。普通のchromebookなんで特筆すべきところはありません。ただ所有欲を満たしてくれます。

 

…と書くと味気ないのでいいところを書くとすれば、macbook使ってたときと比較するとクラウドにデータをあげたので身軽になった、という点がいいところ。

 

例えば音楽のファイルは、今まではCDとか買ったらPCに取り込んでiTunesに入れて聴いていたのですが、それをそのままGoogle play musicに移して、クラウドからストリーミングで聴くスタイルに変えました。

 

Google play musicにない音楽は引き続き取り込む必要がありますが、一度取り込めばスマホを機種変したり、PCを買い替えたりしたときに物理的なファイルを動かす必要がなくて楽です。

 

今後ガジェット類をいじる人生が50年続くとすれば、いつまでも物理的なファイルを持って歩くのはいつか疲弊すると思うんですよね。量が多くなりすぎて。なのでクラウドに上げるのが身軽でいい。

 

とにかくPixelbook goはこのGマークのために買ったと言っても過言ではありません。カッコイイ。

 

Pixelbook goについて、動画にしてみました。下のLenovoのChromebook S330とも比較しています。

 

LenovoのChromebook

chromebookってほんとに使えるのか?と思って、Pixelbook goを買う前に使ってみました。結果、大正解。2台買いました。

 

会社でGoogleのサービスであるスプレッドシートなどを利用しているとスマホだけだとどうしてもいじれない、もしくはいじりにくい部分があるのですが、それをいじる用の共用PCとして1台。もう1台は会社のGoogleカレンダーを拡大表示するのに使ってます。Windows PCだと高いけど、使う用途が絞られてるなら28,000円のchromebookで十分です。

 

これもUSB type-Cで充電。

 

4kディスプレイとガススプリング式モニターアーム

Googleシリーズ終わり。自宅で4kディスプレイをモニターアームで固定しています。モニターアームは足がない分省スペース化できるし、ガススプリング式で高さ変えれるし何よりカッコイイ。

 

4kディスプレイはDELLの27インチのIPS液晶です。IPS液晶は角度が変わっても見え方があんまり変わらないので良いです。ノートPCより広い画面で情報量が多くなって快適。解像度は普段は2,560×1,440で使ってます。

 

HHKB professional BT

文章打つのが好きなので、そこに投資しようと思って買いました。HHKB professional BTです。

 

夏頃に買ったんですが、Amazonの商品ページを見てて「2016年発売か〜そろそろ新作でそうだな」を思ったら、出ましたね。笑

ASCII.jp

PFUは10日、高級コンパクトキーボードの代表格「Happy Hacking Keyboard」シリーズを一新して発売し…

 

もともとはmacbookに乗せる尊師スタイルがやりたかったのですが、買い替えたのでPixelbook goで尊師スタイルにしています。

 

日本語配列だと姿勢が悪くなるという情報を見てUS配列にしましたが、もう慣れました。

 

HHKB、いろいろ種類ありますが持ち歩くのでbluetooth接続のprofessional BTにしました。特に不便はないです。

 

打ち心地はとても気持ちがいいです。これは癖になるやつ。

 

Ankerのbluetoothスピーカー

bluetoothスピーカー、Ankerのsoundcore 2です。

 

購入動機は非防水のJBL GOからのアップデート。今は主にPixelbook goのスピーカーとして使っていますが、防水なので風呂とかでも使えて便利です。音量もデカいし低音もめっちゃ出るので必要十分です。

 

ワイヤレスイヤホンのsoundcore Liberty Airは買った当初はいいなと思ったんですが、Airpodsパクってうどんが下に伸びているからか重心が下に寄っていて、ランニング用途では外れやすいので微妙です。

 

pasonomiのワイヤレスイヤホンを片耳紛失したからsoundcore Liberty Airを買ったのですが、うどんが伸びてない分pasonomiのほうが安定感ありましたね。なので今年のサイバーマンデーセールで安くなってたsoundcore Liberty Neoを買い直しました。また使い込んで使用感を書こうと思います。

 

SONYのノイズキャンセリングイヤホン

「ノイズキャンセリング機能ってこんなに快適なのか…」と驚愕しました。ノイズキャンセリングを体感したことない方は、とりあえず今すぐ電気屋さんに行って体感していただきたい。

 

Ankerのsoundcore Liberty Neoは防水機能あるし、いい意味で雑に扱えるイヤホンですが、こちらは丁寧に扱いたい。高いし。

 

soundcore Liberty Neoは日常用途、SONYのWF-1000XM3は旅行や出張などの移動に適しています。

 

新幹線や飛行機に乗るとき、「ゴー」みたいな摩擦由来の雑音ってうるさいですよね。正確に言うと、ノイズキャンセルを知らないときはうるさいとは思ってないけど、体感した後だと不快に感じると言うか。

 

そのノイズをほぼ完全に消せます。こんなに移動のストレスが無くなるんだ…!と衝撃でした。

 

デスクワークに集中したいときとかにノイズキャンセリング機能だけオンにして使うのも捗ります。

 

ちなみに充電はUSB type-C。

 

更にちなみに、いろんなイヤホンを使うとWF-1000XM3は微妙に感じるみたいです。

 

電動昇降デスク FLEXISPOT

2年に1回くらいの頻度でぎっくり腰になります。体が硬すぎるのも問題なんでしょうが、原因を考えてみると長時間の運転のあととかになる傾向があるので、おそらく座るのが良くない。なら立とうということで、職場のデスクを電動昇降デスク FLEXISPOTにしました。

 

使って半年くらい経ちますが、座ってて「あ、腰痛いな」と思ったらボタンをポチっと押すだけで記憶させてた高さになるのはすごい便利だし、楽です。

 

立って仕事するのも別に違和感ありません。むしろオシャレでは?と少し思っています。

 

僕の場合は職場に導入しましたが、事務所の机はFLEXISPOTが当たり前!みたいな世界になればいいなと思います。そう思って記事を書きました。

 

バルバーニのいい椅子

これも腰痛対策。自宅にいい椅子を導入しました。

 

これまでは部屋にマッチしたデザインの椅子を使っていたのですが、硬すぎてブログを書くために長時間座るとか不可能に近かったです。

 

腰に優しい椅子ないかなと思っていろいろ探した結果、値段的にもギリギリ頑張れるなと思ってバルバーニのDD-C777を買いました。5万円也。

 

椅子の沼はめっちゃ深くて、アーロンチェアとか20万するらしいですね。それは流石に出せねーよと思いました。

 

参考にしたのはいつも楽しく拝見しているリアブさんのこの記事。FLEXISPOTも使われているようで、わかりみしかありません。

LIABLIFE(リアブライフ)- ライフスタイルをHYPEなものに -

  ヘルニア歴15年 天気に左右される腰痛持ち デスクワーク1日10時間以上 これが私のスペックです。 年末あ ...…

 

デザインもゲーミングチェアみたくゴチャついてないし、真っ黒だしで部屋にも合う。今のところ快適で、自宅にいるときはほぼこれに座っています。椅子でこんなに部屋での過ごし方が変わるのかと。

 

ブラーバジェット

これまで

  • キッチン
  • 洗面台
  • トイレ

にマットを敷いてたのですが、ルンバが必ず巻き込むし「逆に不衛生じゃね?」ということで処分して、床掃除はブラーバジェットに任せることにしました。

 

お掃除ロボットが最高なことはルンバ使ってるときからわかっていたのですが、ブラーバジェットも最高ですね。

 

カードが入る土屋鞄のソフトカバーキーケース

土屋鞄のトーンオイルヌメ ソフトカバーキーケースです。

 

僕は「ごっち鞄製造所」と言われるくらい土屋鞄製造所の製品が好きで、

  • 財布
  • 名刺入れ
  • 小銭入れ
  • キーケース

の4つを土屋鞄製造所に統一しているんですが、これが一番名作です。なぜならカードが入るから。

 

「カードが入ったらどう便利なんだよ」と思われるかもしれませんが、僕はこのキーケースに

  • 免許証
  • クレジットカード(kyashのリアルカード)

を入れてます。

 

これらを入れてると、例えば「(電子マネーが使える)酒屋に行って酒を買ってくるか」みたいな車を使う単発の外出に、キーケースだけ持って出ればよくて楽です。免許証を持ち歩くためだけにキーケースに加えて財布を持って出なくてよい。

 

更にクレジットカードを入れていれば、電子マネー非対応のお店でも支払いができるのでより便利です。最近はこんな感じでキーケースに+αの機能を持たせたキーケースがたくさん出ている気がするので、これまでの運用を変えてみるのオススメです。

 

てかそもそもいつまで免許証はフィジカルなんだよとは思います。タイは免許証の電子化が進んでいるそうですよ。

 

Panasonic ナノケア ヘアドライヤー

Panasonicのドライヤーです。まだ記事にしてませんが、実家がこれの小型バージョンのイオニティシリーズを使っていて、乾くスピードがめちゃくちゃ速いのに感動したので、フラッグシップ機であるナノケア EH-NA9A-CNを購入しました。

 

いろいろモードがありますが、HOTにして

 

TURBOで乾かしてます。顔に化粧水つけてSKINモードで馴染ませる、みたいな使い方もあるそうですが、スチーマーがあるのでやってません。

 

あまりにも乾くのが早いし、いい感じに乾きすぎるので、割とデカいのに京都遠征など旅行の時ですら必ず持っていってます。見た目はデカいですが、女子でも持てる重量なのもいいですね。腕が疲れない。

 

Panasonicのナノケアシリーズの製品力すごい。本当にナノをケアしてくれてる感じがする。

→坊主にしたので不要になりました。

 

Panasonic ナノケア スチーマー

半分ギャグですけど、半分マジです。Panasonicのナノケア搭載のスチーマー、EH-SA69-Pです。

 

乾燥肌で特に冬の風呂上がりは口の周りが粉吹き芋みたいになってしまうんですが、それを潤す用。去年のサイバーマンデーセールで買って以来、ほぼ毎日使ってます。化粧水や乳液と合わせて使えば保湿は完璧です。

 

坊主にしたけど肌は老けたくないので、そこのケア担当。枕元に置いて寝てる間も肌のケアする、みたいないろんなバージョンあるので、ご自身にあったモデルを選べばいいのではないでしょうか。

 

glo pro

肌とかいろいろ気にする割に、タバコは吸ってます。

 

去年の年末に普通のタバコからgloシリーズ2に移行しましたが、もうgloシリーズ2には戻れません全くの別物です。正当進化。

 

  • 充電がUSB-typeC
  • 加熱温度が10℃上がって味が濃い

がメリット。glo派の方はglo proに移行してもデメリットはほぼありません。

 

購入は公式サイトがAmazonより安いし、保証登録も自動でやってもらえるのでおすすめです。

 

FUJIFILM X-T30

ついに一眼レフに手を出してしまいました。Pixel 4の画質も素晴らしいんだけど、これはガチのカメラ。

 

ずっとFUJIFILMユーザーさんの写真を見てて「いいなぁ」と思ってたところに、X-T20の後継機であるX-T30が3月に発売され、なおかつ2万円キャッシュバックキャンペーンをやっていたので便乗した形です(キャンペーンは6月で終了しました)。

  • フィルムシュミレーションのETERNA最高
  • X-T3の廉価版だけどコスパいい
  • キャッチフレーズは「the Little Giant」

などと言われているようです。FUJIFILMが初めてだからなんとも言えませんが。

 

でもまず見た目が最高に気に入ってます。車はカクカクしたのが好きで、漠然と次はJEEPに乗りたいなと思ってるんですが、これカメラ版のJEEPじゃないでしょうか?

 

似てる。

 

撮ってみるとこんな感じ。エモい写真が撮れます。

 

レンズは今の所、

  • 単焦点標準レンズ XF35mmF1.4 R
  • 超広角レンズXF14mm F2.8 R
  • 標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS

の3本を所持していますが、今後どうなるんでしょうか。

 

今のいろんな状況が一番いい気がするので、それらを記録に残して置こうと思って買いました。X-T30、楽しいです。

 

 

ちなみにこれも本体はUSB type-Cで充電。

 

USB type-C充電に必要なモノ

ちまちま「USB type-Cで充電」と書き続けましたが、生活でメインで使うガジェット類の

  • Pixel 4
  • Pixelbook go
  • Lenovoのchromebook
  • SONYのノイキャンイヤホン
  • glo pro
  • FUJIFILM X-T30

すべてがUSB type-Cになったので、USB type-Cでの充電に必要なものを揃えました。

 

Ankerの急速充電器

まずはこれ。PC以外はこれで充電します。複数個あればいろんなところで充電できるし、旅行用カバンに入れておけば旅行に行くときに持って行き忘れることがないです。

 

RAVPowerの急速充電器

僕はPixelbook goは会社と家の両方で使っているので、充電器も2個欲しい。Ankerの急速充電器だとパワーが足りなくて充電できないので、Pixelbook goやLenovoのchromebookはこれで充電。

 

上のUSB type-Cになっている方がPC用で単体で61W、下の普通のUSBケーブルにも挿して両方で充電する場合は上が45W、下が16Wの計61Wで充電できます。PCとスマホを同時に充電することもできて便利。

 

AnkerのUSB-type Cケーブル

安心と信頼のAnkerです。PC用は短くてもいいんですが、スマホやglo proは長いほうが充電しながら使えて便利。1.8mのものを使用しています。

 

ライトニング→USB type-C変換アダプタ

今まで使ってたライトニングケーブルがもったいないので、変換アダプタを買いました。

 

ライトニング/micro USB/USB type-Cが同時に使える3in1のケーブルを使っていましたが、ライトニングの方に変換アダプタをつけてUSB type-Cが2つ同時に充電できるようにしました。micro USBはAnkerのモバイルバッテリーを充電するのに使うので、こっちは生かしてます。

 

まとめ

以上になります。夏に1回まとめたときとは結構変わりました。PCを変えたこととPixel 4にしたことが大きく影響している気がします。充電がほぼほぼUSB type-Cになったのはめでたい。

 

個人的な話ですが今引っ越しをしていて、食洗機を導入したりドラム式洗濯機を買い替えたりしているので、年内まだまだネタが増えそうですが一旦ここで〆させていただきます。

 

ありがとうございました。

 

2018年版はこちら。

 

最新情報をチェックしよう!