休日


今週は岡山ステイ週。

金曜もモーリーへ。
また友達できました。同い年でチャラめ。ちゃんと帰宅して目覚ましもかけてたのに、朝はなぜかリビングで寝てた・・・。

土曜は仕事後スタジオ個人練習。新曲のリフを考える。あれこれ考えたけど、スタジオ音源のリフが一番自然でいいなという結論に。

ちなみにいつも使ってるスタジオは大きい部屋と小さい部屋の2つがあって、大きい方はJCM900置いてるんだけど部屋のせいか出音が好きな感じではない。壁が吸収してる感じ。小さい方はrolandの謎のコンボしかないんだけど、部屋狭いおかげかバンバン反射してて好きだから最近は小さい方に入りがち。

最近(ここ1年くらい)はアンプなんでもいい気がしてます。
直近だと難波ベアーズのヤマハのトランジスタでも気に入る音出せたし。オレンジのキャビだけ持ってるってのも、ヘッドによる余白を楽しみたいという意図もありまして。

だがしかし、ヘッド所有の欲がないといえば嘘になります。
最近気になってるのはこれだ。

休日_a0208742_2334321.jpg

マーシャルのシルバージュビリーの復刻。今年の9月末に出たみたいですね。一度どっかのハードオフでオリジナルを見たことがある。

いつもなら、復刻ってどうなん?やっぱオリジナル(ビンテージ)じゃね?って思考に陥りがちですが、そんなこと言ってたらお金のキリがないし、これに関してはとにかく見た目が最高にかっこいいからリイシューでも気にならない。ツマミのとこの板が鏡面仕上げになってるのもイカす。(別にこれの使用者(ジョンフルシアンテ等)が好きなわけではない。)

試奏動画。音いいなおい。

オリジナルとの弾き比べ。こういうの見るたびに思うけど、この試奏の仕事やりたくないよなぁ〜と。絶対批判されるだろwっていう。

確かに音は違うけど、オリジナルは経年してるし、この際どっちでもいいと思えてしまうくらいに、とにかく見た目が好きだ。オレンジのキャビの上に乗っかってるのを想像してジュルリ・・・。

まあ今すぐには買えないので、心のカートに入れておこう。

話が脱線しました。
で、土曜も23時過ぎからモーリーへ。雨だったので歩いて。土曜の割にいつものウェーイな雰囲気ではなく、ゆっくり飲めました。前々からマスターに会わせたいと言われていた岡山来たての同い年の一人飲み好きにも会えたし、いい夜でした。3時過ぎに帰宅。

今朝は12時くらいに起きて、ダラダラしてたら大学時代のサークルの同期であるオコノギ君から電話があった。正確に言えば着信があったので掛け直した。

そもそもその着信は間違い電話だったらしいのですが、いろんなトピックについて話してたら2時間くらい時間経ってた。

僕の記憶ではオコノギ君とサシで長々話すのは、僕が仙台時代最初に住んでたマンションで宅飲みの翌日最後までいたのがオコノギ君で、結局夜まで話してた気がする。

正直オコノギ君と話すと、心の底の恥ずかしくてヒトに見せたくない部分や、考えないようにしてることまで深く突っ込んだ内容になるので、頭使って結構疲れる(いい意味で笑)し、それゆえ考えが整理されたような感覚にもなる。

間違い電話だったんだ〜って直後のトピックが、「クロモトくんPerfume好きだけど、彼女たちから得られたものを自分のライブとかで活かせるところある?」
即答できねーよ!笑

他にも、サークルの思い出話したり、サークルの誰とバンドやりやすかったとか、「いい音」の定義や色々。いい時間でした。

夜は家族で飯を食いに行って、ちょろっと簿記の勉強して、今。
試験来週なんですが、モチベーション低下時期。もう合格点は取れるでしょ!ってとこまでは来てて、あと数点あげて安心したいんだけどそれがめっちゃ体力いるという。とか言って普通に落ちたらどうしよう。

また話変わるけど、将来家買ったら、家にスタジオほしいなぁ。よく見てるエフェクターのレビューブログ書いてる方(最近は更新されてないけど)が、マイホームにスタジオ作ってて、いいなぁと。
このブログ。裏山。
この人の場合は色々機材買ってアレコレ試奏する用途メインらしいのですが、僕は単純に大きな音でフレーズ考える用のスタジオがほしい。やっぱアンプで大きい音出さないとね。ヘッドフォンじゃニュアンスわかんないしね。

どんな形でもバンドは一生続けたいという前提のもと。



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件