ヘトヘトです、どうもごっちです。
この週末はエクトラ東京&京都で連チャンライブ。
金曜仕事後に新幹線で京都へ。現地でレンタカーを借りて、メンバー+シラタキさん赤貝君を拾い、いざ出発しようとした瞬間、まさかの一般道でアクセル踏んでも効かない状態に。
すぐさま路肩に停めて、レンタカー屋に連絡するも営業時間外で出ず。JAFに連絡して、来るのを待ってる間に別のレンタカー屋に連絡し、新しくレンタカーを借り直した(この判断が早くできてよかった)。
JAFの人が神対応で、すごく親身になってくれて助かった。またいつバッテリーが上がるのかわからない状況らしく、レンタカー屋まで前を走ってくれた。結局めっちゃ交通量の多い交差点で再び停車してしまい、肝を冷やした。
結局予定してた人数を乗せられる車を借りることができなかったが、でもまあしょうがない。よく考えたら高速乗ってる時にそうならなかっただけ、まだ不幸中の幸いかと。
予定より2時間ほど遅れて、京都を出発。この日は静岡の駆動君ちで一泊。深夜2時着だったけど、ジャワのDVDとかみんなで見てたら結局3時過ぎてたな・・・。
翌朝は9時に出発。乗車予定だった駆動君は結局バスで移動。
13時に新宿着で、スタジオ後に友人らと飯。福里さん夫妻、ウッチーさん、札幌のdon karnageと中華料理屋へ。すでに疲労があり、早々に酔っ払ってしまった。
ライブ開始。
最初のcontrolは今回の企画者。社会人になって東京に出て行ったんですが、元はエクトラでやってたリンキーのスタジオライブでやったりしてて、昔撒いた種が実ったのが今回のイベント。
せっかくリッケン使ってるんだし、ナンジョウ君はペグを直しましょうね。笑
僕もよくわかってないですけど、DCの影響多々ありな感じで非常に好きです。ナンジョウ君のボーカルがいいな。
don karnageは1年半前に京都呼んでるんですが、本当に見てて色々思考を巡らすことのできる、非常にいいライブをしていました。DC〜90年代札幌〜の影響がめちゃくちゃ見える。曲作りとかどうやってるんだろ。めちゃくちゃ複雑な構成。好きな感じすぎて終始ニヤニヤしていました。今後も期待大。
僕らはドンカネの後でだいぶハードル上がってしまったんですが、いい感じでできたように思います。
2月の東京の時もそうだったんですが、京都の時からの友人であるex.MOTHER/現suckvilleのオオツカ君が僕の前で見てくれてて、終演後声かけてくれたのが実はめちゃくちゃ嬉しかった。
本人にも言ったけど、今までそんな音楽の話をしたことがなく、僕彼にはプレーヤーとしては嫌われてると思ってたので。笑 彼もまた、音楽、ギター、特にmarshallに取り憑かれた男だということがわかりました。僕がどうしてもしたかったプライベートの話もできて、なんというか4年越しで打ち解けれたような気がした。打ち上げの移動中もいっぱい話してくれて本当にありがとう。
DAIEI SPRAYがドラムべース変わって初めて見たんですが、僕は断然前よりよかったと思います。ドラムの方のいい意味でのドタバタ感がバンドにとても合ってる気がした。
イベント途中ではdebauch moodシューゴさんと話したり。この方は本当にバンドが好きなんだなという感じがすごい伝わって、話してて清々しい。新曲褒めていただいたり。
イベント終了後は外でshipyardsショータさんと話した。岡山トーク。
打ち上げ移動して、DAIEI SPRAY柴田さんやdon karnageアナベベ君と話した。アナベベ君と話してた最後はだいぶめんどくさい感じだったかもしれない。
打ち上げ終了後はナカノさんち宿泊。たらこスパゲッティー食って風呂入って爆睡。お家提供していただきありがとうございました。
翌日は9時頃東京を出た。だいぶ眠かった。それにしてもプリウスは燃費がいいな。東京往復で6000円くらいだった。16時頃京都着。
車を返して、故障した車のレンタカー屋で鍵返却&賠償金を受け取った。キッチリ賠償してもらった。
この日は熊本の震災のベネフィットで、直前で決まったけど本当に出てよかった。2日連続だし運転もあるし、当初は「疲れるだろうな〜」と思っていたんですが、疲れてた時の方が切羽詰まったいいライブできるモノなんですね。
一番嬉しかったのは、ex.MOGA THE ¥5/現 NOWONのエスカルゴさんに、ライブ直後「最高だった!」と握手してもらえたことですね。年もだいぶ上だし、昔から知ってるし、そんなレジェンドにそう言ってもらえるなんて思ってないよねぇ・・・。
思い返せば、仙台の時にタスマニアetc…のミサキさんにモガ教えてもらって、そっから始まってることを考えたらジンワリきすぎて、今日このエピソードをミサキさんに報告しました。
長年やってると、色々廻って戻って来るんだなと。ブルーハーブの歌詞にもあったけど、「皿は旅をする」に通じるような(っていうの含めて、Excuse To Travelとはいいバンド名だよな)。
他にも、リンキーの新人店員の子がゆうき3がやってるバンドってことで?エクトラ見てくれて、僕の音を褒めてくれて、すごい嬉しかった。そりゃまあお金も時間もむちゃくちゃかけてきたし、こだわりはあるからね。エフェクターの説明も嬉々として語ってしまった。
「DRIVE LIKE JEHUとか好きなんですか?」って、ジャズ好きって聞いてたのにめっちゃわかってるやん・・・。の割にCOWPERS知らなかったみたいなんで、「買うべし!」と言っておいた。
なんか若い人にそういう衝撃は今でも与えたいというか、上記しましたが廻したいと思ってる。というか僕でも少しくらい廻すキッカケ作れるんだなと思った。
22時の電車で岡山へ。いざ一人になるととても寂しかった。
今日は酷使した機材を掃除した。これもまたいい時間なんですよね。
