こんばんわ。
27日は昼に研究室の後輩ときわみやへ。なんだかんだ2週間ぐらいあいた。2人で行ったから結構深い話とかも出来て楽しかった。
夜はバーランでスパイラルコードのコピバンでライブ。雪がめっちゃ降ってて、結局the twinは持っていくの断念。
JCだけだったけど、結構音には自信あり。耳が痛くない程度にバリバリ。中音のアンプからの音圧はないけど、そこは返しのスピーカーでカバーすれば問題なかった。3246さんに確認したけど、Noeyeで言われてた「krmt君ギターデカ過ぎ」ってのも言われなかったし。ホンモノを体験してるウチムラさんからも「ギターの音ホンモノに似てたよ!」って言われたし。よっしゃ。
だが酔っ払ってたのと弦が切れたのが相まって、unknown suicideで展開を間違えた。スイマセン・・・。
急遽マサル君にレスポール借りたけど、ピックアップのスイッチが手前にあって、僕のストロークが雑すぎて切り替わりまくって気が気じゃなかった。
タスマニア、OiDAKi、カンバセメンツによるSTRIKE ANYWHEREは、タスマニアベースのセガワさんのドラムが若干ドタバタだったけど普通に上手くてびっくり。
バーランスタッフ、ツキノキさんマイケルくんによるガーリックボーイズはクオリティー高すぎた。チョット!アンタ!飛ばしすぎ!は、前にノダさんちで見てたんで覚えててテンション上がった。
そのまま打ち上げ。色々3月に向けて段取り決まった。あとはあんまり覚えてない・・・。
28日のPerfumeに関しては、1個前の日記に書きました。
29日は10時からcamelナガミネラルくんが僕のJCM買いたいってことで、スタジオで試奏。といってもほとんど談笑してただけだけど。口に出しそこねたけど、ナガミネラルくんのMUSTANG×僕のJCM 800はめっちゃ相性良さそうでした。ミネラルくんの弾くフレーズも相まって、甘すぎた。結局購入してもらえることになりました。僕もthe twinでやっていくことを覚悟せねば。雪だからって使わないとか無し。来月の山形にも音作りちゃんとして持っていくぜよ。
午後は前日のPerfumeの疲れと余韻でいかんなぁと思いつつもゴロゴロ。結局研究室には行かず、走って風呂入ってtranscape企画へ。
ギリギリ間に合った。transcapeはもう自慢の後輩ですね。引き込まれました。小次郎の喉の調子が悪そうなのが残念だったと、アライの音がもうちょっと攻撃的な方が厚みが出ていいかなと思ったけど。
yesterday once moreは森ちゃんの音がミュートとかで潰れてたんで、もうちょっとジャキっとしてた方がよかったのと、前で見てたからあんま当てにならないけど、すけさんのベースの音がもうちょいデカ目だった方がよかったかなと思った。
THINKALONGはもう普通にかっこいいですね。ピザ君のギターがコロコロ変わるのも、見てる側としては面白い。僕は前のレスポールの方が好きでした。アンプ売れるとイイネ!
heliotropeはNoeyeが夏の複数ステージの吉祥寺でのライブでOGTくんが見て(僕は出番まではコンビニの前で飲みまくって、クソすぎるライブしたので凹んで車で寝てた)、念願叶って誘えたバンドってことで、期待していました。静カニのともさんもいるし。・・・結果、最高すぎた。my name isのドラムの方がやってるってことで、クラムボンのドラムを鋭くした感じというOGTくんの表現がぴったり。感動した。
で、最後のDETOUR。ドラムの82さんがこの日でやめるというのもあって、ガッツリ来た。入るの遅れて最初後ろで見てたけど、途中で前行ったし。楽しかった~!
んで、打ち上げそのまま出た。heliotropeのドラムのナカザワさんからCD買って(Noeyeって名前聞いたことあるって言ってくださってた。ありがたし!)、話したり、鍋食べたり、オノさんと話したり、僕いないけど来年度OGT君や駆動くんがやりたいって言ってるイベントの話し合いに混ざったり。楽しそうだなぁ~。
んで、2人と帰宅。週末を噛み締めて就寝。
今日は普通に研究室あって、夜は前カンダさん達とレコーディング打ち上げで行った中華料理屋(名前忘れた)でのんちゃんと食事。今まで冷凍のビーフンしか食ったことなかったけど、ホンチャンを初めて食べた。うまい!
んで、のんちゃん送って西友で買い物して帰宅。まったり。
そういやこないだ夜中に酔った勢いでポチったメガネが届きまして。今のやつ鼻あてがユル過ぎてズレまくるんだな。

近々レンズ替えに行こう。
全くネタが集めれてないんで、恒例のmoreはまた明日ということで。おやすみなさい。
