リビュー3


どうも。

間が空きましたが、私を構成する9枚、最終章。

⑧Perfume/Perfume〜complete best〜
割愛。

と思いましたが、さらっと。散々このブログでダラダラと垂れ流しましていますが。

正直、初めてライブを見に行ったJPNというアルバムと悩みましたが、やはり、コンピューターシティが入っているこのアルバムによって、私は構成されていると思うのです。
僕のPerfumeの起源はいつなのか、という一悶着についてはこちらの記事を参照ください。

ドキュメンタリーによれば、今年はおそらく、ニューヨークのマジソンスクエアガーデンでライブが行われる年のはずなのですが、割と本気でお金を貯めて見に行こうと思っています。
個人的には、「全てのヒトの人生には、この時のPerfumeを目撃する人生と、目撃しない人生があるはずだ。」と思っています。

前も言ったかもしれませんが、スラムダンクで言えば、山王戦の観客が言ったセリフ「ここまで来れば見てみたいですよ、歴史が変わる瞬間を・・・!』ってヤツですね。

めちゃ期待してます。

⑨MAKE MENTION OF SIGHT/S/T
いろいろな土地に住んだが、やはり僕は仙台が好きだ。

音楽的に多感な時に仙台に住んでいたのもあって、主観的になりすぎている節はあるんですが、今の所地方で地元バンドだけのイベントでも満足できるのって、僕は仙台が一番ですね。

ジャンルもある。僕はパンクかハードコアどちらかというと、ハードコアの方が体や心に合っている気がする。
通い始めてからほぼ週末お客としても通ったし、幾度も出演させていただいたライブハウス、バードランドが大好きなのもある。立地最高、働いてる方々も好き、フロア/楽屋/ステージの空気感も好き。集まってくる方々も好き。

んで、出演するバンドも最高。
その中で1バンド・・・となると、メイクになりますかね。ライブで何度も泣いた。
僕の少ないジャンルの知識の範囲内で分類するとすれば、音楽的にはユースクルーなどを軸にしつつ、独自のハードコアをやっているように思います。

いや、もはやこの際ジャンルは特に重要ではなく、活動の姿勢?見た目?がすごく好きです。働きながら地元を中心にバンドを続けてて、でも各地方に支持者がたくさんいて、ライブのクオリティーも熱量すごくて・・・。

もしどこかでCDを目にしたり、近場でライブがあれば、ぜひ見に行ってみてください。

ということで、私を構成する9枚の解説、終わりにします。おやすみなさい。



 


エキサイトブログ(旧ブログ)の最新記事4件