宇多田のアルバムがスルメすぎる、どうもごっちです。
2曲目の俺の彼女が、最初はなんなんだと思ったが後半のアガりがすごいな。
今週は刺激的だった。
というのも、去年岡山の楽器屋で買ったJCM800の50w、結局音圧が足りないということで悩んでたんですが、先月くらいに購入先の楽器屋から「JCM800の100wを持ってるお客さんが、50wが欲しいって言ってるんですが、もしよかったら試奏した上で気に入れば交換しませんか…?」という電話を受け、どれどれということで日曜にそこのスタジオで試奏会をしました。
JCM800の所有者って、一般的にはおっさんが多いのではないかと思ってたんですが、まさかの24歳のコでした。しかも話していくうちにわかったんですが、相当なオーディオオタクでした。真空管とかコレクションしてる系の。
僕はアンプとかギターとか好きですけど、そこまで深く掘り下げたことがないので、無料でそういう講習を受けているような、とても貴重な時間でした。そのコのコレクションしてる真空管をいろいろ試させてもらったし。
プリ管を色々変えてみたんですが、真空管によって全然変わるんですね。歪まないやつにすればマーシャルとは思えない感じにもなるし、マーシャル特有のハイを抑えることもできる。
最初は最悪僕のやつを売れればいいかなと思ってたんですが、やはり音圧問題を解消したいのと、その100wがハズレではないのと、そのコがいいコだったので交換することに相成りました。
結局連絡先も交換して、さっきまでプリ管のオススメを教えてもらってました。今乗ってるムラードってメーカーのプリ管はハイがキツすぎるんで、ちょっとまろやかにしようと思ってます。ここから僕の真空管の旅が始まるのか…。
価格も、エフェクターに比べたら全然安いんです。今狙ってるのは1本2000円とかだし。
奥が深い。
ちなみに、交換してもらった800は経年劣化のためか彼が購入した時からトランスも交換してあって、ちょっとモダンなローが出るやつらしい。ほ〜。勉強になるなぁ。
今日改めてスタジオで音出ししたんですが、やはりハイがキツので、プリ管を変えようと思います。

